株式会社あいだDESIGN
会社イメージ画像

サービス案内SERVICE

「伝える」をデザイン


企業と顧客の「いい関係」をデザインするための、コミュニケーションツールの企画・制作 ●ロゴマーク・ブランド設計:CI/VI/BI/MI ●ビジネスの始まりはここから:名刺・ビジネスカード ●チラシ/リーフレット:自社の製品やサービスを伝えるアナログの定番ツール ●WEB/EC/LP:企業サイトやEC・採用・LP(ランディングページ)など ●動画:圧倒的な情報量!上手に活用して訴求力UP! ●SNS:LINE/Facebook/Instagram/Twiiter/ameblog etc. ●プレゼン資料:商談・セールスの印象UP!競合に負けないプレゼンを ●広告物/販促物/etc:イベントやキャンペーンなどの広告物や販促物など https://www.aidadesign.co.jp/service#communication

「成長」をデザイン


●お金/会計/経営(戦略MQ会計) 会計がわからなければ経営はできない。数字がわからないから、数字を活かせる人材へ。ビジネスの基本である経営感覚、コスト意識、利益計画が身に付きます。 ●IT担当者/IT導入士(DX学校-IT導入士育成コース) デジタル時代において、ITの利活用スキルは組織に欠かせないものとなりました。社内のIT化を推進するとともに、社内のITリテラシー向上を担う人材を育成します。 ●コミュニケーション/心理学(STR/NLP/ACS) いい人間関係が仕事やビジネス、人生を豊かにする基本です。個性とは何か?価値観とは何か?違いを知ることで、円滑かつ円満な関係構築ができるようになります。 ●マーケティング&セールス(DX学校/デジマケ育成) ビジネスの成否を左右する集客やセールス。マーケティングやセールスの基本からWEBやSNS、IT技術を活用した最先端のマーケティング手法をお伝えし、デジタルマーケッターを育成します ●組織マネジメント(帝王學STR応用講座) いい組織とは望ましい成果が出せる組織。そのため理想的な組織の形はそれぞれ異なります。組織図マネジメントを学ぶことでチームの成果がさらに高まります。 ●業務フロー改善・生産性向上(IT導入&活用支援/TOC研修) 業務改善には、全体最適思考や経営者視点、何が真の課題なのかを見極める力が必要です。TOC理論やIT利活用による業務改善手法を身につけます。 https://www.aidadesign.co.jp/service#development

「ICT戦略」をデザイン


●IT担当者育成:社内のIT化を推進する担当者を育成 ●ITツール導入支援:ITツールの選定から導入支援までサポート。 ●クラウド対応:社内の情報共有をクラウドでスムーズに。 ●リモートワーク:働き方も時代に合わせてスタイル変更 ●デジタルマーケティング:デジタル技術を活用!MA/SFA/CRMに ●リアルタイム経営:現状をリアルタイムで把握。意思決定の質とスピードUP ●データドリブン経営:KKD(勘と経験と度胸)に+K(科学的)を ●システム開発:SaaSによるデータ連携で社内システムを賢く開発 https://www.aidadesign.co.jp/service#computer