株式会社ワインの薫り
会社イメージ画像

主な生産品  水産物の燻製、 マリネ、 漬け魚、 乾物 他千葉県内陸部の町 佐倉市で水産加工された水産珍味品です。 長年の経験と技術で編み出された商品の一部がホームページに開放されました。

スモークワインサーモン


40数年の燻製技術で編み出された日本人向けのスモークサーモンです。 味、色、食感、香りの4大要素を最高レベルまで引き上げました。 原料は北欧産のトラウト。 トラウトは今、日本ではサーモンと思われていますが、実は原種はニジマスです。 北欧では国を上げて長年品種改良に努めてきました。40年以上前に遂に海面養殖がなされその後、肌目、大きさ、肉色、味などの改良がなされ、いつしか日本向けだけに限らず世界でサーモンの兄弟分として活躍しています。 脂の乗ったトラウトと当社の長年の燻製技術とのコラボでスモークワインサーモンが生み出されました。 有名ホテル、機内食ファーストクラス、豪華客船のフレンチなどご愛顧頂いてます。 各種、スライス形態で生産しています。

魚類のワイン漬け


酢と言うと日本人は酸っぱいイメージが起きます。 梅干し、寿司、酢の物など日本人は酸っぱいものが好きな人種と思われますが、実は違います。 日本人は欧米人より酢を苦手にしています。 当社のワイン漬けはワインで酸味を和らげています。 円やかな味の魚の酢の物が当社のワイン漬けです。 脂の乗った青魚(イワシ、ニシン)が当社の技術で寿司ネタにまで使える様になりました。 北欧風のニシンのワイン漬けが洋食のオードブルに国産のイワシも脂が乗っていて和食にと手軽な珍味としてロングランでご愛顧頂いております。 有名デパートでは小売りスタイルで、業務用としては500gパックで生産しています。

当社製品の取り扱い店&レストランのご案内


販売店   山形屋うすい王子台店   千葉ピーナッツ八千代勝田台店 当社製品を採用のレストラン   カフェ&ソケリ

© 株式会社ワインの薫り

powered by Big Advance