BUSINESS
事業内容
米麦の集荷・販売
全集連指定の自社倉庫の収容力、26,000袋/30㎏だがフレコンバックでの収納も増えている。
国東市で栽培されている稲の品種は「ヒノヒカリ」「つや姫」「なつほのか」「ひとめぼれ」「コシヒカリ」「にこまる」等。
近年の温暖化のため「つや姫」の早期栽培、対高温性の「なつほのか」の栽培が増加している。
インボイス制度(令和5年10月)以後は協同組合特例(農協特例)集荷した米の大部分を大分県食糧集荷協同組合に委託販売。
特別栽培の「つや姫」は米小売り用として自店舗、或いは「国東つうはん」で販売、また国東市の「ふるさと納税返礼品」でも取り扱いしています。
米麦の検査業務
米の検査には目視だけでなく穀粒判別器等を利用し適正な品質評価をします。
紙袋だけでなくフレコンバックでの検査もできます。
必要に応じて食味計(クボタ製)で食味評価が可能です。
農産物検査を希望する生産者は品種ごとに「栽培履歴」が必要です。(用紙はお配りします)
事前に「売渡委託契約書」を交わしていない生産者は「検査等の委任状兼申出書」の提出をお願いします。
紙袋は松尾弘之商店専用の紙袋でお願いします。
酒造好適米の検査も可能です。銘酒「西の関」の萱島酒造様の使用米の一部を検査しています。