当社ではこんな事業を提供しています!
当社事業内容
七宝焼きによる美術工芸品の製造・販売
“七宝焼き”ってご存じですか?
銅板・銀板などをハンマーで叩いて形を整え、その上に色ガラスの粉末を図案に基づき調整・彩色し、電気炉に入れて焼成、焼き上がりの色を見ながら彩色、焼成を数回繰り返して完成さる日本古来の伝統工芸品で、金・銀・瑠璃・しゃこ・めのう・はり・赤珠の七種の宝石の美しさを表現したと言われております。ガラス質で仕上がりますので変色、退色すること無く末永くお飾り頂けます。身近なところでは、校章・社章などのバッジ、自動車のエンブレムなどにも使われています。
出来上がった七宝焼きを手にしますと、色の美しさ暖かさに感動を覚えて頂けることと思います。
当舎は、昭和24年に創業。七宝焼きによる美術工芸品の製造・販売を中心に、七宝工芸記念品・写真七宝・表札・家紋・自動車エンブレム・サインプレート・社員バッチ・建築内外装、装飾品など、各種オーダー製品の受注他、七宝・シルバークレイ・手づくりキャンドル体験工房・イベント出張教室を致しております。
また、伝統技術を継承しつつ七宝の持つあらゆる可能性を追求しております。異業種コラボに寄る新製品の開発も手がけておりますのでお気軽にお問い合わせ、ご相談頂ければ幸いです。
#写真 #Photo #表札 #ペット #結婚記念 #記念品 #冠婚葬祭 #内装 #プレゼント #似顔絵 #出産祝い #工芸品 #写真 #表札 #家紋 #エンブレム #自動車エンブレム #バイクエンブレム #エンブレムリペア #バッジ #社章 #ピクトグラム #門柱 #シルバークレイ #銀粘土 #七宝 #オーダーバッジ #校章
『総銀張り七宝 酒杯』SUWAプレミアム認定 諏訪市ふるさと納税返礼選定品
独自の七宝技術を注いだ渾身の逸品
七宝に携わり35年。
諏訪には昔から多くの酒蔵があり、そんな街に見合う作品を生み出そうと、一枚の純銅板から器を打ち出す技術を習得し独自の七宝技術を注いだ渾身の逸品です。
全5色で春・桜の薄桃色、夏・諏訪湖面の紺色、秋・稔りの金色、冬・結氷した地元諏訪湖面を表現した薄灰色、もう一色は雅やかさを表した薄緑青色をご用意しました。
それぞれ内面は表面よりトーンを落とし、極淡彩色に仕上げてあります。
鍛金に寄る素地の槌目の凹凸が銀箔の乱反射を生かしております。
一枚の純銅板を鍛金技法に寄り叩き出し(絞り)グラス型に成形して素地を作ります。素地全体に純銀箔を施し、七宝釉薬を焼き付けて仕上げます。一つ一つ全て手作業にて作り上げて行きますので、同じ物は出来ず、七宝釉薬と銀箔の乱反射も相まって作品それぞれに趣きのある仕上がりとなっております。製作工程に時間が掛かり、逸品作品として作らせて頂いております。ご趣味の一品、高級記念品としてまた、お酒のお供に如何でしょう。
プレス加工された量産品とは違い、手作業により作り出された素地を使うことで一品一品同じ形のものは無く、全て違った趣のある作品を作りだしています。
全五色 サイズ 高さ約25mm 口直径約55mm 容量約50ml
春 桜をイメージ (薄桃色)
夏 海をイメージ (紺色)
秋 稔りをイメージ (黄金色)
冬 諏訪湖面をイメージ (薄グレー色)
雅 みやびやかさをイメージ (薄青緑色)
予約製作開始してります。
http://www.lcv.ne.jp/~shippo7/Syuhai.html
素地製作模様 https://youtu.be/dbv6rYqrfH4
Sake glass https://youtu.be/rDEzLurQ4rA
諏訪市ふるさと納税返礼品
酒杯 大 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/20206/6067229
酒杯 小 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/20206/6067231
SUWAプレミアム
https://suwa-premium.net/product/%e7%b7%8f%e9%8a%80%e5%bc%b5%e4%b8%83%e5%ae%9d%e9%85%92%e6%9d%af/
製作秘話 →
https://design.suwa-premium.net/story/akahane-shippo/
#酒器 #酒グラス #ぐい吞み #お猪口 #日本酒 #お猪口 #SUWAプレミアム #諏訪市ふるさと納税
銀張り七宝梅花型アロマストーンプレート SUWAプレミアム認定作品 諏訪市ふるさと納税返礼選定品
伝統技術を継承した七宝職人により作り上げられたアロマストーンプレート
諏訪の伝統技術、七宝焼きに長年携わってきた職人が生み出す逸品。
ものづくりの原点に立ち返り、新たなモノ作りに挑むべく、地元でしか産出されない奇石『じぐじ石』を用いたストーン専用のプレ―トが完成しました。独自の銀張り七宝技術により生まれる、銀箔の乱反射と透明性の強い釉薬の美しさをご堪能ください。
一枚の純銅板から素地を成形し、当舎独自の銀張り七宝技術により銀箔の乱反射と透明性の強い釉薬を合わせた渾身の逸品です。
製作工程
一枚の銅板を梅花型(七宝における伝統的な花柄型)に切り出し
槌目を叩き込み素地を作り出します。
⇒純銀箔を素地表面全体に貼り付け電気炉にて焼き付けます。
⇒七宝絵の具を彩色して焼成します。
彩色~焼成工程を3回ほど繰り返し、色を出して⇒作品の完成。
<仕様>
梅花型
サイズ:直径10cm 高さ約1cm アクリル台付き
素材:純銅、純銀箔及び七宝製
※七宝はガラス質です。
神宮寺石:赤石 直径4cm 高さ1cm
( 鍛金動画 )
https://youtube.com/shorts/Pc0Wm3y2l6w?feature=shared
プレート紹介動画
https://youtu.be/-ymreKf2AeI?feature=shared
SUWAプレミアム
https://store.suwa-premium.net/items/87361063
製作秘話 →
https://design.suwa-premium.net/story/akahane-shippo/
#じぐじ石 #アロマストーン #SUWAプレミアム認定 #SUWAプレミアム #七宝焼
銀張り七宝梅花型 アロマストーンプレート Aroma Stone Plate SUWAプレミアム認定品
七宝に携わり36年ものづくりの原点に立ち返り
「無」から新たな作品を生み出すべく
総銀張七宝酒杯に続く第2弾
神宮寺産出(Jigujiブランド認定)『じぐじ石』
専用のプレ―トとして作り上げた作品です。
一枚の純銅板から素地を成形し、当舎独自の銀張り七宝技術により
銀箔の乱反射と透明性の強い釉薬を合わせた渾身の逸品です。SUWAプレミアム認定品。
After 36 years of working with cloisonné,we have returned to the origins
of craftsmanship and are creating new pieces from "nothing".
This is our second product following the all-silver-plated cloisonné sake cup,
and is a piece created as a special plate made from
"Jiguji Stone" produced in Jinguji (Jiguji brand certified).
The base is formed from a single sheet of pure copper,
and using our unique silver-plated cloisonné technique,
this masterpiece combines the diffuse reflection of
silver foil with a highly transparent glaze.
工芸ワークショップ開催
バングルつくり・七宝アクセサリー・シルバーアクセサリー・キャンドルつくりなどお子様からご年配の方までどなたでもお気軽にものづくりに挑戦!!ワークショップを開催しております。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000212342/activity_plan/?screenId=OUW3701&dateUndecided=1
#手づくりキャンドル(#ジェルキャンドル #キューブパーツキャンドル)#ワークショップ #ワークショップ は #各種イベント #学校行事 #公民館活動 #企業イベント #出張教室 #学校行事 #イベント #クラフト #手作り体験 #ハンドメイド #高齢者施設 #PTA活動 #卒業制作 #シルバーアクセサリー #じゃらん遊び体験 #じゃらん遊び体験予約
専門機器・道具 販売
電気炉・釉薬・製作道具などを中心に種々の専門商品の販売を致しております。
七宝の作り方など、七宝に関するどの様なご質問にもご対応致します。ご購入後のアフタフォローも致します。
https://a-shippo.ocnk.net/product-list/14