著作・論文紹介「問題解決能力の見える化」
2024/03
「社会を発展させるお役に立ちたい」という信念から,安易な道を選ばず,研究開発を続けてきました。その主な業績を列挙すれば次の通りです。
(1)[著書・連載など]
①「すぐにつかえる管理間接コスト削減マニュアル」(共著 生産性出版,1997年)
②「戦略医業経営の17章」(共著 医学通信社,2000年)
③「業績直結型 評価制度実例集」(共著 政経研究所,2002年)
④「個力を引き出し強い組織を作る『超・成果主義』」(単著,日本経済新聞社,2005年)
⑤「戦略医業経営の21章」(共著 医学通信社,2006年)
⑥「ちょっとズレてる部下ほど戦力になる!」 (単著,日本経済新聞出版社,2018年)
(2)[研究論文]全能連大会発表論文など
①「効果的な『目標による管理』を推進するための『問題解決型/現状改革型課題』設定手法」(第48回全能連賞受賞,1996年)
②「『成果指向の職務/成果分析』と『ハイパー人事考課』で実現する成果重視型人事制度」(第50回優秀論文入選,1998年)
③「『知創型コンピテンシー評価制度の提案』21世紀のナレッジマネジメントを加速する」(第53回全能連賞受賞,2001年)
④「〜『知識創造』により人を最大限に活かし真の企業発展に貢献する〜“知識創造型人事”革新の提案」(第55回優秀論文入選,2003年)
⑤「雇用多様化時代の『実践キャリア教育』人事戦略〜仕事への前向きな価値観『心的資産』を創出し多様な人材を統合・活性化する〜」(第58回優秀論文入選,2006年)
⑥「能力・実績を高める『知識創造型OJT』~コンピテンシー・コーチングによるOJT革新の一試論~」(寄稿「公務研修」第201号,公務研修協議会,2007年)
■さらに詳細な内容はこちらからご確認いただけます。
日経BOOKプラス サイトへ
『超・成果主義』個力を引き出し 強い組織をつくる
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/2005/9784532312183/
『ちょっとズレてる部下ほど戦力になる!』
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/2018/9784532322427/