PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 知創経営研究所 |
---|---|
所在地 | 〒273-0863 千葉県船橋市東町10-1 |
代表者 | 代表 加藤昌男 |
設立 | 1996年4月1日 |
社員数 | 1名 |
主な業務 | 経営コンサルタントです。補助金の事業計画書作成支援・代行から人事戦略、収益性向上コンサルティング。 |
企業理念
●お客様の「こうなりたい」という夢やビジョン、 「今これで困っている」という思いに応えます。 ●30年間の長いコンサルタント経験と研究実績、 多数の事業計画書に関わってきた経験で支援します。 ●経営の三要素のヒト(実行する人と組織を活性化) カネ(補助金で資金を獲得)を具体的に改善します。
ビジョン
「経営学の分野で、少しでも日本の会社が良くなるように貢献したい」という経営目的を達成するために、経営理念に沿って、次のような事業を展開します。(Teams & Zoom、Webexで全国実施可能)
(1) お客様の成長・発展を支援する「会社を良くする全体最適化視点で行なう経営コンサルティング」
(2) お客様の夢を実現する「補助金の事業計画書作成支援・代行コンサルティング」
(3) 創造性・問題解決能力の高いコンサルティング・サービスの提供
(4) 創造性・問題解決能力をお客様の会社を発展させる本質に向け集中
(5) お客様に最適なコンサルティング・サービスの提供
(6) 「新しい価値・成果を創造できる人事システム」「人材育成のできる成果主義人事」の設計と運用コンサルティング
(7) 組織能力向上と組織目標達成を支援する組織活性化コンサルティング
代表挨拶
お客様の「こうなりたい」という夢やビジョン、「今これで困っている」という思いに応えるために、30年間の経験と、さらに新しい経営環境の下で時代を切り開くことができる研究開発能力をご提供いたします。
お客様の夢やビジョンを支援する為に、事業計画の策定などの通常マネジメント・コンサルティングにとどまらず、その事業計画を実行するための資金:補助金を獲得するお手伝いを致します。多数の事業計画書に関わってまいりましたので、その経験を活かして貴方の夢やビジョンを実現をお手伝いいたします。
お客様にご安心いただけるように、私の提供できるサービス・能力を「見える化」する努力を30年間続けてまいりました。その結果、経営環境の変化に対応し新しいノウハウやツールを創造する能力を身につける事が出来ました。多数の著作論文の実績は、「時代を切り開くノウハウ、ツール」を創造できる力の証明に他なりません。コピペが簡単にできる時代だからこそ、創造力は大変貴重であり、お客様の夢やビジョンの実現に役立ちます。
今後も研鑽を積み、皆様のお役に立つサービスに磨きをかけ続ける所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
知創経営研究所 代表
加藤昌男
沿革
- 1991年3月
- 中小企業診断士試験合格(資格取得)
- 1994年3月
- 経営コンサルタント養成講座を修了(一年間の講座、主催者による「経営コンサルタント資格」取得)
- 1994年4月
- 経営コンサルタントの仕事を開始(嘱託)
- 1996年4月
- 「知創経営研究所」創業
- 1996年12月
- 第48回全能連賞受賞「効果的な『目標による管理』を推進するための『問題解決型/現状改革型課題』設定手法」
- 2001年12月
- 第53回全能連賞受賞「『知創型コンピテンシー評価制度の提案』21世紀のナレッジマネジメントを加速する」
- 2005年6月
- 「個力を引き出し強い組織を作る『超・成果主義』」(単著,日本経済新聞社)刊行
- 2018年6月
- 「ちょっとズレてる部下ほど戦力になる!」 (単著,日本経済新聞出版社)刊行
- 2020年9月
- 論文執筆:『内発的動機づけの実践的ツールで「高付加価値を生む人事マネジメントモデル」を創造する』~コロナ禍を克服してSociety 5.0の実現に貢献する~