株式会社慶進社
会社イメージ画像

販促グッズ・印刷・資材のご発注担当者様! 業務がワンストップで完了!!カタログ・チラシ・ポスター・ダイレクトメール、包装紙・パッケージ・シール等、商業用・包装用印刷物はもちろんのこと、各種用途に合った販促グッズの作成を承っております。また、環境配慮印刷物の推奨、ご提案を行っております。

紙質の選び方から印刷方法、特殊な加工から内職、発送まで、商業用印刷物・包装用印刷物の制作をご提案いたします。


印刷・資材ご発注担当者様  印刷データ作成・商品撮影・印刷・加工・製本・仕分け・発送まで、 ご担当者様の負担を解決します。 手配、完了! ワンストップ!! 包装、梱包・仕分けから発送まで、サポーします!包装、梱包形態は、ご要望に対応します! 「営業所ごとに仕分けしたい」「支店、エリアごとに梱包してほしい」「直接発送してほしい」など、面倒な仕分けもお任せください。また、仕分けがなくても「100枚毎に帯掛けしてほしい」など、納品後のお客様の作業が楽になる包装もさせていただきます。 実績品目;取説、マニュアル、しおり、おもて紙、商品カード、ブランドカード、精密機械の取扱注意事項、ご使用にあたってしおり、同梱物についてしおり、薬品等の取扱説明書、家電・機械の取説、観光パンフレット・マップ、商品しおり、会報誌、会員規約、商品リーフレット、会員登録申込用紙、入学案内、入園案内、サービス紹介パンフレット、会社案内、学校案内、商品リーフレット、宣伝ポスター、機能紹介パンフレット、施設紹介パンフレット、史跡紹介パンフレット、館内案内マップ、園内マップ、オプション商品紹介パンフ、アミューズメント施設案内マップ、各種ご案内状、CDジャケット・歌詞カード、トレーディングカード、通販同梱パンフレット、システム紹介パンフレット、ソフトウェア案内パンフレット、セミナーテキスト、講演会資料、学校テキスト、記念誌、包装用資材、紙袋、薬袋、ラベル・内容表示シール・JANシール・包装紙・パッケージ・外箱・POP・・・・・・・・・ https://www.keishinsha.co.jp/

紙の販促グッズ 千客万来! オリジナル販促品・ノベルティグッズを制作


使えるプロモーショングッズがいっぱい!人を集めたい!商品を売りたい!そんな思いをサポートするアイテムが盛り沢山! 販売促進・プロモーション・営業ツールアイテム等、シーンに合わせたデザインのご提案をいたします。 定番のグッズをはじめ、日常シーンで使って貰えて、販促効果も高いアイテムを多く集めました。オリジナル対応で、お客様のご希望にお応えいたします。オリジナル仕様で作成したい!企業・店舗名、商品・製品名等入れたい!他にないアイテムを探している。こんな方にお勧めです。どんなことでも、お気軽にお問い合わせください!販促内容に合わせたデザインのご提案をいたします。 https://senkyakubanrai-sp.jp/

[環境配慮印刷物] 印刷物を自然環境配慮へのPRツールに変えることができます。


環境配慮紙や植物油インク等を使用し、それらの認定環境マークを活用することで、貴社の自主的かつ積極的に環境保全に配慮した取り組みを、アピールすることもできます。 特に人目に触れやすい「商品リーフレット、製品カタログ、案内パンフレット、取扱説明書」等 営業ツール(印刷物)で、自然環境に配慮していることをアピールするよい機会でもあります。 弊社では、たくさんのお客様の環境に配慮した印刷物を、作成させていただいております。ぜひ、ご相談ください。 印刷会社として、自社が出来ること、 「環境への負荷の低減と、環境に配慮した製品を積極的にお客様へ提案すること。」 弊社では、環境汚染の防止に努め、資源の節約やリサイクルへの取り組みによって、お客様とともに環境保全に貢献します。 【環境配慮印刷物の製造】刷版の出力、印刷、資材(インキ・用紙)の取り組み。 「版 出力」 環境に配慮した刷版(さっぱん)を採用しています。 刷版(さっぱん)とは、オフセット印刷時に使用する印刷用の版の事です。印刷機にセットするハンコの役割を果たし、刷り色1色につき1版作成します。一般的なカラー印刷はCMYKの4色印刷のため、4版作成します。従来までの刷版を作る行程では現像液やガム液を使用し、産業廃棄物として処理をしていました。 弊社では、環境に配慮する事を目的として、現像液などの薬品をいっさい使わない、なおかつ廃液がゼロとなる「刷版現像液を使用しないCTP出力機」を使用しています。 「印刷」 ・オフセット印刷 廃液を削減するための湿し水ろ過装置の導入、省資源・省エネへの取り組み、廃棄物の抑制、リサイクルの推進などのさまざまな環境負荷を削減する取り組みを行っています。 ・オンデマンド印刷(オンデマンド印刷機) デジタル印刷の一種であるオンデマンド印刷は、版を作成せずにデータから直接、用紙に印刷をします。そのため、少部数の印刷物に向いています。また、刷版工程がないので、刷版によるVOCの発生を抑制することができます。 弊社のオンデマンド印刷機は、印刷機外へのVOC排出を抑制する機構になっており、化学安全性が確認されているグリーン購入法適合トナーを使用しています。 「用紙」 森の破壊が叫ばれて等しい中、様々な環境に配慮した紙が誕生しています。製紙メーカーによりさまざまですが、古紙を再生利用したもの、木材パルプ以外の原材料を使用したもの、木材の生産から管理されたものなどがあります。国内外で認定されたものには、認定マークを入れることができます。弊社では、環境に配慮した用紙の積極的な使用を推奨しています。 代表的な環境対応用紙;グリーン購入法適応用紙(上質紙・コート紙・マットコート紙) 「環境に配慮したインキ」(オフセット印刷で使用) 従来のインキは石油系の「揮発性有機溶剤(VOC)」による大気汚染が問題とされています。そこで弊社では、環境に配慮した代替インキとして、揮発性のない植物油を利用したインキや、さらにVOCの割合を1パーセント以下に減らしたノンVOCインキを使用し印刷が出来ます。 ・植物油インキ:従来の溶剤に比べて、揮発性のない植物油の割合を増やした物です。従来のインキと比較すると、石油系溶剤を20〜40パーセント減らせます。 ・NonーVOCインキ:大豆油インキの植物性溶剤の比率が20〜40パーセントに対し、「ノンVOCインキ」は、VOCの含有量を1パーセント以下もしくはゼロとなっています。