業務案内活性汚泥のトラブル時の立ち上げを請け負います
活性汚泥診断
初期診断は<無料>にて活性汚泥の健康診断を行っています。
顕微鏡観察によって、負荷の大小、空気量の過不足、毒物等妨害物質の有無、バルキング(粘性バルキング、糸状性バルキング)の兆候を見極めて、 トラブルの早期解決を実現します。サンプルは沈殿槽直前の曝気槽汚泥を小さ目のペットボトル等のドリンク剤の容器をよく洗って、半分程度、宅急便にて翌日の午前中必着でお送り下さい。 顕微鏡観察結果はメールにて添付してお送りします。
詳しくはこちら=>https://www.bestl.co.jp/shindan.html
廃水処理施設 運転管理
【排水処理の適切な運転管理方法の確立 → 廃水処理の安定化】
〇 ムダの排除トラブル対策用の薬品・栄養剤など
〇 日常業務の効率化
〇 汚泥処理の効率化凝集剤の使用量減少
【排水処理施設の性能を的確に把握】
〇 廃水処理能力のアップ
〇 効率のよい設備改善 → 投資効果の高い改善
〇 経費削減、電気代、汚泥産廃費など
詳しくはこちら=>https://www.bestl.co.jp/business.html
廃水処理施設 改善工事
トラブル解消につながる、廃水処理施設改善工事・設計・施工を行ております。
沈殿槽・曝気槽・固定床撤去・紐状固定床撤去・回分式処理法から連続曝気方式改善・散気配管・散気効率向上工事・膜槽底部撹拌装置設置工事・吸着式加圧浮上装置 等、活性汚泥コンサルタントとして、改善、対策のための設計・施工を行います。
詳しくはこちら=>https://www.bestl.co.jp/product-detail_09.html