ちんだみ三線店-Chindami Sanshin Shop-
一丁々をお店で丁寧に仕上げ。
ちんだみ三線店の三線は一丁々お店で組立し、仕上げ、検品しています。
三線の太鼓の部分である「チーガー(胴)」に「ブーアティ(部当て)」をして棹と胴を接続し、手作業で皮張りをしています。皆様により良い三線をお届けするために、三線の製作に関して日々様々な研究、工夫を行なっています。また、三線の修理や調整、メンテナンスなどもこれまでに数多く対応してきました。生まれて初めて三線を触る方からプロの演奏家・唄者の方まで幅広くご来店いただいております。
三線を買う前も買った後も安心。
ちんだみ三線店では、沖縄本店、東京新宿店、福岡天神店ともに「三線体験」を実施しています。より多くのお客様に三線について知ってもらいたい、三線の楽しさを感じて欲しいという思いから、開店当初から現在まで「無料」にて三線体験を沢山の方に提供してきました。三線を弾いてみたいけれど、いきなり購入するのは戸惑ってしまう、といったお客様にも実際に三線に触れて、弾き方を学びながら安心して三線をお選びいただけます。
また、東京新宿店では初心者の方向けに「三線教室」を毎週開催しています。三線を買ったけれど弾き方が分からない、基礎を学びたい、三線を弾く仲間が欲しい、というお客様向けの教室となっておりますので、お気軽にご参加いただけます。三線を販売して終了ではなく、三線をより楽しんでもらいたい、知ってもらいたい、と当店は考えております。
近くに来たらちょっと寄れるお店。
ちんだみ三線店では、三線に関わるお客様が「近くに来たらちょっと寄れるお店」を目指しております。ただの三線を販売する店ではなく、三線を通じて会話をしたり、仲間と出会ったり、音を一緒に奏でたりできるような、温かい、親しみやすい雰囲気のお店であってほしいと願っております。東京新宿店、福岡天神店では、沖縄にいなくても沖縄にいる気分になるような雰囲気づくりを心がけています。おかげ様でちんだみ三線店は日本全国、そして、海外から沢山のリピーターのお客様に支えられており、三線を通してのネットワークも広がっております。もちろん、初めて来られるお客様にも居心地が良い空間を提供できるように、従業員一同で日々精進してまいります。