アペックスプラン沖縄株式会社
会社イメージ画像

事業内容BUSINESS

会社案内


■会社名 アペックスプラン沖縄株式会社 ■所在地 本社 福祉用具事業部 〒901-2424  沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南1階 中部営業所 〒904-2221  沖縄県うるま市平良川160-3 南部営業所 〒901-1117  沖縄県南風原町津嘉山1765番地(201) 児童デイサービス ゆうわ 〒901-2203  沖縄県宜野湾市野嵩1-14-13 児童デイサービス ゆうわ浦添 〒901-2101  沖縄県浦添市西原6-7-20-1F 児童デイサービス ゆうわ浦西 〒901-2101  沖縄県浦添市西原6-7-20-2F 居宅介護支援アペックスプラン 〒901-2424  沖縄県中頭郡中城村字南上原199番地の1 ぐすく南2階 ■電話番号 本 社098-942-3555 中 部 営 業 所 098-989-8655 南部営業所 098-987-0300 ゆうわ098-943-1010 ゆうわ浦添/浦西098-943-8672 居宅介護支援098-894-9001 ■FAX番号 本社098-942-3556 中部営業所098-989-8755 南部営業所098-987-0305 ゆうわ098-943-1078 ■代表者 代表取締役 安里 友勝 ■設立年月日 2010年4月20日 ■資本金 7,770,000円 ■従業員数 23名 ■業務内容 1-1.福祉用具レンタル・販売 1-2.介護保険住宅改修 1-3.医療介護用マットレス消毒洗浄 1-4.福祉用具メンテナンス *福祉用具専門相談員15名、福祉住環境コーディネーター2級5名、車いす安全整備士3名 2. 児童デイサービス 3. 居宅介護支援事業所 *ケアマネージャー3名(内 主任ケアマネージャー2名) ■事業所番号 ・指定福祉用具貸与事業/指定介護予防福祉用具貸与事業 (事業所番号 4772600120)(事業所番号 4770300947)(事業所番号 4773600384) ・高度管理医療機器等販売業・貸与業(許可番号 中部代0300000279号) ・指定障害児通所支援事業 (事業所番号 4750900112)(事業所番号 4750300214)(事業所番号 4750300248) 詳しくはこちらhttp://www.apexplan-okinawa.co.jp/

福祉用具レンタル・販売


1.車いす ◎車いす 自走用車いす、介助用車いす、電動車いす等があります。 2.車いす付属品 ◎車いす付属品 文字通り、「車いすの付属品」です。 クッション、電動補助装置等であって、車いすと一体的に使用されるものです。 クッションも座位を保持するものから、体圧を分散させて褥瘡を予防するものまで、いろいろとあります。 3.特殊寝台 ◎特殊寝台 サイドレールが取り付けてあるもの、または取り付けることが可能なものであって、背部または脚部の傾斜角度が調整できる機能、床板の高さが無段階に調節できる機能を有している。 4.特殊寝台付属品 ◎特殊寝台付属品 文字通り、「特殊寝台の付属品」です。 マットレス、サイドレール、テーブル等であって、特殊寝台と一体的に使用される。 5.床ずれ防止用具 ◎床ずれ防止用具 送風装置または空気圧調整装備を備えた空気マット、または水、エア、ゲル、シリコン、ウレタン等によって減圧による体圧分散効果をもつ全身用マットです。 6.体位変換器 ◎体位変換器 空気パッド等を身体の下に挿入することで、体位変換を容易に行うことが出来るようにする装置です。 7.手すり ◎手すり 取り付けに際し、工事を伴わず取り付けが出来る手すりで、ベッドサイドに据え置くタイプや床と天井とを突っ張る棒状のタイプ等がある。 8.スロープ ◎スロープ 段差を解消するものであるが、取り付けに際し工事を伴わず取り付けが出来る。 9.歩行器 ◎歩行器 歩行が困難な方の歩行機能を補うもので、移動時に体重を支える機能を有する。 車輪の付いたタイプや車輪の付いてないタイプ等がある。 10.歩行補助つえ ◎歩行補助つえ 松葉杖や多点杖等がある。 11.認知症老人徘徊感知機器 ◎認知症老人徘徊感知機器 認知症である老人が屋外へ出ようとした時等、センサーにより感知し、介護者へ知らせるもの。 ベッドのシーツに挿入して使用するマットタイプのものや、任意の場所に設置できる赤外線ビーム式タイプ等がある。 12.移動用リフト ◎移動用リフト 床走行式、固定式または据置式であり、身体を吊り上げまたは体重を支える構造を有するものであって、その構造により、自力で移動が困難な方の移動を補助するもの。 13.自動排泄処理装置 ◎自動排泄処理装置 尿または便が自動的に吸引されるものであり、尿や便の経路となる部分を分割することが可能な構造を有するものであって、介護者が容易に使用できるもの。 特定福祉用具5品目 1.腰掛便座 ◎腰掛便座 和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの。 洋式便器の上に置いて高さを補うもの。 電動式又はスプリング式で、便座から立ち上がる際に補助でいる機能を有しているもの。 ポータブルトイレ。 2.自動排泄処理装置の交換可能部品 ◎自動排泄処理装置の交換可能部品 尿又は便が自動的に吸引される装置のレシーバー、チューブ、タンク等のうち、尿や便の経路となるものであって、介護を行う者が容易に交換できるもの。 3.入浴補助用具 ◎入浴補助用具 座位の保持、浴槽への出入り等の入浴に際しての補助を目的とする用具であって、次に該当するも。 ・入浴用椅子   ・浴槽用手すり   ・浴槽内椅子   ・入浴台 ・浴槽内すのこ  ・浴室内すのこ   ・入浴用介助ベルト 4.簡易浴槽 ◎簡易浴槽 空気式又は折りたたみ式等で容易に移動できるものであって、取水又は排水のため工事を伴わないもの。 5.移動用リフトのつり具部分 ◎移動用リフトのつり具部分 身体に適合するもので、移動用リフトに連結可能なものであること。 詳しくはこちらからhttp://www.apexplan-okinawa.co.jp/

児童デイサービス ゆうわ


児童発達支援事業・放課後等デイサービス/日中一時 営業時間:月曜日~土曜日の8:30~17:30(祝日もあいてます!送迎サービスあり!!)      *日曜日、12/31~1/3、5/3~5/5は、お休みです。 サービス提供時間:9:00~17:00 利用のお友達:主に医療ケアが必要なお子様を中心に、サポートさせていただいております。身体、知的、精神、発達の障害種別問わず、受給者証の支給決定を受けている18歳未満の方。 スタッフ:児童発達支援管理責任者、看護師、理学療法士、言語聴覚士、保育士、嘱託医。 活動:動作法、理学療法訓練(PT訓練)、言語訓練(ST訓練)、学習サポート、感覚遊び、食育、音楽遊び、さんぽ、遠足、地域交流、水遊び、英語遊び、リラクゼーションなどなど・・・ 看護師常駐 多様な専門職でサポートさせてください! いろいろな出会い(輪・和)に感謝 あそびにきてね~ 詳しくはこちらからhttp://www.apexplan-okinawa.co.jp/

© アペックスプラン沖縄株式会社

powered by Big Advance