事業内容BUSINESS
錆に直接塗れる防錆塗料
高温多湿で塩害環境の厳しい沖縄では、錆が酷くなった状態を防錆するのは簡単ではありません。
防錆塗装の効果を長期間維持する為には、既存の錆をどれだけ除去(ケレン)出来るかが鍵になります。
ただ、錆を除去すると薄くなり強度の心配がある場合は染めQ塗料「NKRN-66」の防錆塗料をオススメします。
こちらの塗料は錆が膨張する力よりも塗膜の強度が高い為、「錆を物理的に抑える」といった新しい発想から生まれた防錆塗料になります。
詳細説明:https://acrossryukyu.ti-da.net/e11790303.html
コンクリート長寿命化
コンクリートはセメントと水の反応(水和反応)を利用し固くなりますが、水和反応以外の水分(余剰水)が蒸発する事によってコンクリート内部に微細な隙間(空隙)が出来ます。
その空隙から劣化要因が入りやすくなります。
※新築時から約3年程余剰水が蒸発する事で室内の湿気が多くなる原因にもなります。
そこで、当社が取り扱っている【RCガーデックス】は「コンクリート内部にある水分とカルシウムに反応して固体化する効果」があるのでより緻密なコンクリート層になり、防水効果や中性化劣化の抑制につながります。
詳細説明:https://acrossryukyu.ti-da.net/e11943984.html
重ね塗りが可能な塗床塗料
油や酸性物質によって腐食が起こりやすいコンクリートの床を保護する塗床塗料。
従来の塗料は密着性を上げるプライマーと下塗り、上塗りと3種類使いますが、当社が使っている塗料は密着力が強く、ノンプライマーで施工できるのが特徴です。
※重ね塗りも可能なので、塗膜の欠損が発生してもその都度補修する事が可能です。
詳細説明:https://acrossryukyu.ti-da.net/e11896600.html