事業内容BUSINESS
産業廃棄物の収集運搬及び中間処理
事業所の快適な環境の維持・保全に貢献しています。
産業廃棄物の取扱許可品目は、「廃油、汚泥、廃プラスチック類、廃酸、廃アルカリ、金属くず、ガラスくず等」になります。
収集運搬の範囲は、「福岡県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県」になります。
はじめてのお客様や新たに回収する品目が増えた場合には、弊社と産廃委託契約書の締結が法的に必要となります。
契約書の締結が済めば、産業廃棄物回収のご依頼をお電話等にて受け付けております。(電話 093-642-2528)
会社名、回収品目、数量、荷姿、場所などをお伺いして、弊社車両が回収にお伺いいたします。
回収方法により、様々な収集運搬車両があり、箱バン、パワーゲート車、バキューム車など最も適した車両で回収いたします。
収集運搬料金につきましては、種類・量・距離などにより計算いたします。また、日曜・祝日及び深夜・早朝は、別途割増料金が発生します。
処分料金につきましては、種類・性状・量などにより計算いたします。ただし、現地調査等に要した費用をご請求させていただく場合がございます。
御見積書は無料で作成致しますので、お気軽にご相談ください。
お客様自身で弊社に電話連絡の上、弊社工場に直接お持ち込みをすることも可能です。処理費や持ち込んだ方のご印鑑も必要です。
再生重油の販売
資源の再利用と安価なエネルギーの供給に貢献しています。
再生重油の主要納入先としては、セメント生産工場(焼成用キルン燃料)、アルミ二次製品製造工場(加熱溶解用熱源)、石灰製造工場(乾燥用燃料)、廃棄物焼却工場(補助燃料)となります。
再生重油の特徴としては、廃油を原料として生産するので安価、流動性が良く使いやすい(タンク・配管の余熱不要)、硫黄分が少なく、Soxの低減化に寄与、リサイクルにより天然資源(石油)の使用量を減らすなどが挙げられます。ただし、再生重油は灰分が多く、内燃機関のエンジンや重油ボイラーの燃料には不向きです。
各種石油タンク、ピット及び分離槽の清掃工事
石油タンク類の内部洗浄、ガスホルダーの内部洗浄、各種化成品タンクのメンテナンス洗浄、分離槽の清掃作業などお客様の防災と作業環境の向上に貢献しています。
初めての場合には、弊社の営業社員がご対応させていただきます。(電話 093-642-2528)