業務内容IX.WORKS
PLANNING〈販売戦略プランニング〉
効率的な戦略プランをご提案致します。
「CI(コーポレート・アイデンティティ=企業理念)の構築、ブランディングの構築を行う。」、「企業認知、施設認知のためのパンフレットを製作する。」、「商品訴求・拡販のための広告を実施する。」・・・・・これら全てのアクションにおいて、プランは、最も重要とされます。 例えば、素晴らしい企業理念を持った会社だとしても、優れた技術、魅力ある商品を持っているとしても、それらの優位性を伝えるためのしっかりとしたプランが無くては何も訴求されません。 つまり、明確な目的と効果予測がされていない無計画なアクションは、効果的な結果を得ないばかりでなく、コスト的、労力的にもただマイナスの結果となってしまいます。全てがプラスに転じるためのアクションでなければ意味がありません。それには、訴求すべき事を受け手にしっかりと伝えるためのプランが不可欠です。 私たちは、CI構築、ブランディング構築、企業認知訴求、商品訴求、拡販のためのSP(セールスプロモーション=販売促進)プランなど、目的に応じた効果的なプランのご提案を行っています。 また、要となる商品力の強化についても、マーケット動向の考察分析を行い、設定ターゲットのニーズに合致した商品開発のお手伝いを致します。 私たちは、明確な目的の基に計画された精巧なプランこそ、クライアント利益に繋がる最も近道であると考えます。
https://www.ixproduce.co.jp/ixworks/planning
DESIGN〈各種デザイン〉
結果を生むデザインをご提案致します。
商業デザインの現場において、私たちの考えるデザインの定義は、単なる目新しさや美しさの追求ではないと考えます。 つまり、自己の価値観を表現して評価を求めるアーティスティックなデザインワークではなく、戦略プランに基づく目的を達成するための表現でなければならないと定義付けています。 ロゴマークや会社案内などのCI(コーポレート・アイデンティティ=企業理念)に関するデザインから、名刺・封筒などのベーシックアプリケーションのデザイン、拡販のための商品訴求チラシなどのSP(セールスプロモーション=販売促進)に関するデザインまで、全てのデザインアイテムの評価基準として「クライアントのCI、ブランディングに合致した表現か?」、「訴求すべきポイントが受け手にしっかりと伝わる表現か?」など、課せられた目的がデザインの中にしっかり表現されているかを最重要視しています。 カラー、レイアウト、形態・・・・・、デザインに関わる全ての表現コンテンツが目的を果たすための意味のあるものです。 100%の商品力うち、80%、50%・・・の魅力しか伝えられない表現では、コスト、労力を費やす意味がありません。 100%の商品力を120%、150%・・・の魅力として受け手の心に響く、結果に繋がるデザインをご提案致します。 私たちは、デザインの及ぼす影響力は、クライアント利益を左右する重要な役割を担っていると考えます。
https://www.ixproduce.co.jp/ixworks/design
WEB〈ホームページ/ECサイト〉
武器となるシステムをご提案致します。
インターネットの普及率は、日進月歩の技術革新やインフラの充実、様々なビジネスの参入等により増加の一途をたどっています。 それに加え、近年の通信速度の向上により、より高度なインタラクティブ(双方向方式・対話式)な仕組みが可能となり、携帯電話マーケットとも連動した膨大なマーケットを作り上げています。 膨大なマーケットが存在する限り、今後もインターネットを活用したビジネス形態は増加し、更なるマーケットの拡大は必然ともいえます。 インターネットの活用により、今までは考えられなかった未知のマーケットへの働きかけが可能となるばかりでなく、ポータルサイトなどの構築により独自のマーケットを創造することも可能となってきます。 また、その他の発信媒体とのリレーションにより、戦略プランの可能性が広がり、より効果的な展開を期待することができます。 今や、インターネットは、ビジネスシーンに無限の可能性をもたらす欠かすことの出来ない重要な戦略ツールであるといえます。 私たちは、それらの可能性を戦略プランに取り入れ、企業認知やSP(セールスプロモーション=販売促進)など、それぞれの目的に応じたホームページの制作やWebと携帯電話を連動したユーティリティシステム等のWebソリューションをご提案致します。 私たちは、Webを使ったインタラクティブな戦略手法は、クライアント利益拡大のスピードアップに繋がると考えます。
https://www.ixproduce.co.jp/ixworks/web