青山学院大学 リエゾンセンター
会社イメージ画像

事業内容BUSINESS

共同研究活動の推進


青山学院大学リエゾンセンターでは、社会的要請にこたえるべく、地域・企業のニーズ及び学術・技術の動向を踏まえ、地域・企業との受託研究・共同研究を促進するために、本学の組織的な研究支援体制を強化します。青山学院大学の特色である“学際領域の垣根を越えた研究成果”を社会還元するために、シーズ用途の開発、企業ニーズとのマッチング、地域ネットワーク活動の推進による実践的研究・開発を進めております。 https://www.aoyama.ac.jp/research/research-center/liaisoncenter/

先端情報技術研究センター(CAIR)


先端情報技術研究センターは、人間情報学、計測と制御、モデリングと最適化、計算知能の4分野を中心とした情報系最先端の研究・教育活動を推進し、その研究成果と人材を社会に還元することを目的として2018年度に設置されました。時代の潮流に乗り遅れることなく、さらなる技術革新を目指し、また、その技術を支える人材への高まる要求に応えることで、青山学院大学発の技術の存在感を一層高められるように、学内外の連携を中心とした研究プロジェクトを促進する基盤・体制の整備を進めていきます。 http://www.agnes.aoyama.ac.jp/cair/

機器分析センター活用による企業の課題解決


機器分析センターは、大型分析装置を整え、専門の職員による装置操作の技術指導や分析の講習会・ 指導を教員・学生へ随時行うとともに、大学教育研究および新材料探索、デバイス開発などの学内研究について、分析技術で推進を図っております。さらに内外 への分析技術発信として、各種構造解析・表面分析などの熟練・蓄積技術による種々のコンサルタントとアドバイザー業務も行っています。 また学内の材料・デバイス・新規物質創製の研究の中で長年培った教授陣の分析力を結集し、その分析技術をキーとしてあらゆる材料解析、分析評価のご相談、 ご質問を承り、地域行政、中小企業等への貢献を今後も行います。 https://www.aoyama.ac.jp/research/laboratory/analysis/

© 青山学院大学 リエゾンセンター

powered by Big Advance