
事業内容BUSINESS
特徴
主にネパール人材派遣をしております。
ネパールは農業や観光が主たる産業で、高等教育を受けた人材が活躍をする場がなく、自国では給与水準が低く外国へ出稼ぎに行くのが一般的です。
自国の経済発展が直近では望めない状況にあるため、一定期間稼いだ後に自国に戻る心配もなく、モチベーション高く働くことができます。
また、ネパールでは小学校から英語教育を受けているため、ご紹介するネパール人材のほとんどが高等教育を修了しており、英語での会話や読み書きが可能です。
故に、日本人では難しい英語での「多言語対応」が可能となります。また、日本語能力試験N2、N3レベルの高い日本語能力を有しております。
強み
【留学制度での外国人介護士受け入れ】
留学制度を使って、外国人が日本に入国する在留資格は「留学」です。
週28時間以内ならば施設で留学生にアルバイトという形で人員を増やすことができます。
また、介護福祉士を目指している学生がほとんどです。
日本語学校に通い(1~2年)、その後介護福祉士養成学校に2年通い、介護福祉士の資格が取れれば、在留資格を「介護」に変更することが出来ます。
そのため、そのまま雇用することも可能です。外国人介護士受け入れの方法の中では『スタートの』ハードルが低いため取り入れやすいです。
【資格外活動許可のある外国人介護士受け入れ(家族滞在、永住者)】
家族滞在の場合、留学生同様、週28時間以内の就労が可能となっております。学生と違うポイントとしては就労時間帯です。
学業がメインではないため、平日や早朝、夜勤といった時間の都合に融通が利きます。
永住者の場合、日本人と同様の条件で就労が可能です。
【技能実習制度での外国人介護士紹介】
技能実習制度は現地の送り出し機関での選考、そして国内の監理団体による講習や実態チェックができる制度です。
また技能実習2号終了後以降は、特定技能に継続することも可能です。
技能実習と特定技能を合わせると、最長10年間の長期にわたり戦力となります。
主要取引先
医療機関
ビルメンテナンス
物流会社