株式会社国府印刷社
会社イメージ画像

新サービスNEW SERVICE

動画制作サービス『印刷物を動画で再甦(さいせい)』


このたび弊社では、印刷物を『動画で再甦』サービスの開始をいたしました。こちらは、印刷物を作成するための素材を利用して動画を作成するサービスです。印刷物の素材データを使用するため、少ないチェック(校正)で手間を削減し、低価格・短納期で作成することが可能です。新しく動画を撮影する必要が無く、発注者側の負担も少なくてすみます。動画は、SNSで幅広いお客様層に向けて情報発信も可能です。動画として作成しやすい印刷物として、会社案内パンフレット、商品カタログ、観光パンフレット、取扱説明書などがあります。 新サービス名:印刷物を『動画で再甦』  サンプル動画:「ふくいのお土産 ふく袋」 https://youtu.be/ott6MAUxhyM サービス概要:再生時間は30秒~3分程度まで(自由に調整して作成可能) 作成日数は1日~4日程度、価格は 10,000円~ 50,000円(※2021年3月までキャンペーン価格、弊社での印刷物発注での動画作成代の価格となります。他社での印刷物の場合、課価格は20,000円~ 100,000円となります。また、素材データの2次利用の許可が必要となります。)

きらめき箔


箔の印刷が少部数で対応が可能になりました。箔押しの印刷は見た目の印象も豪華になり、目に入りやすくなります。 今まで「型」が必用だった箔押し印刷でしたが、デジタル加飾印刷機を導入しオンデマンドでの対応が可能になりました。従来に比べ名刺など小ロットのものを価格を抑え提供出来るようになります。 1.付加価値の高い印刷物に! 箔の上にカラー印刷を施しているので、通常の金や銀に加え、更に豊かなメタリックカラーを表現できます。 2.小ロットの対応可 デジタル加飾機で印刷するため、小ロットから対応が可能です。従来の箔押しに必要な「型」が不要です。 3.自由度の高い箔の表現が可能 紙の全面に箔をのせたり、スポットで複数の箔をのせたりする事で自由度の高い箔の表現が可能です。

和紙の水引(こより)を使った中綴じ製本『色こより綴じ』


従来の針金を使わない、和紙の水引を使った中綴じが可能です。 ■『色こより綴じ』とは  ・和紙をこより状にひねり糊で固めた「水引」で製本する、新しい中綴じです。「和紙綴じ」や「紙のホッチキス」とも言います。  ・こよりの色は7色から選択可能。デザインのプラスアルファで今までにない提案が出来ます。  ・針金による怪我の心配がありません。   色こより綴じについての詳細はこちらのHPをご覧ください。 https://irokoyo.com/ ■色こより綴じを使った名刺サイズのパンフレット『ポケットパンフレット』  ・名刺と共に渡せる会社案内、写真を中心とした商品PR の小冊子などとして活用できます。  ・スマートフォンカバーのポケットにも入るので、社名入りのメモ帳として持ち歩いてみてはいかがでしょうか。  ・綴じ部分の「こより」の色は7色。部署ごとでの色分けなど小さなポイント作りにも対応可能です。  ・全て紙資源で作られているため、環境ビジネスの方々にもおすすめです。   ポケットパンフレットについての詳細はこちらのHPをご覧ください。 https://pocket-pamphlet.com/