
事業内容BUSINESS
釉薬用原料

釉薬(ゆうやく)または、うわぐすりとは、陶磁器や陶器などの素地に施釉(上掛け)する薬剤のことです。
その薬剤(釉薬)は種々の鉱物や融剤や着色剤を配合することによって出来ます。
その釉薬の配合に必要となるのが釉薬用原料です。
基本となる釉薬原料は次のようです。
•長石類
•硅石・珪砂
•石灰石・カルシウム
•カオリン
•陶石・蝋石
•タルク・マグネサイト
•粘土・木節
•アルミナ
•塩類
•含鉄粘土
•灰類・天然品
•灰類・合成品
•酸化金属物・溶剤-フリット
•酸化金属物・鉱物粉末-着色剤
•資材・糊剤・撥水剤
小ロット焼成、テスト焼成、試験焼成

草葉化学の焼成は、小ロット焼成、試験焼成(テスト焼成)を得意としております。
商品の研究、商品開発段階での試験焼成(テスト焼成)、小ロット商品の焼成、小回りの効く設備でお客様のニーズにお応えしていきます。