株式会社アオヤマエコシステム
会社イメージ画像

4つの洗浄クリーニング工法で、 工場プラントやパイプ等の安定稼働をお約束します。工場や商業施設において発生する水や空気関連の設備・機器を安全に動かすために 4つの洗浄クリーニング工法を駆使して洗浄・機械を保全し、設備メンテナンスに貢献いたします。

ピグ洗浄工法


入口・出口の2か所を取り外すのみで簡単に施工。 パイプの曲りや大小、材質、用途に関係なく通過。最長1㎞程度まで洗浄が可能。 施工目的に適したピグを水圧・気圧で配管内を走行させることにより、管内クリーニング、水・油・ガス等の払い出しを行います。 短時間で配管の閉塞を無くし、流量を回復、動力源の削減可能。また、新設配管のフラッシング、パイプラインの製品切り替えのため残液排出にも利用可能。

超高圧ジェット洗浄工法/ ダクトクリーンシステム工法


超高圧ジェット洗浄機を使用して、パイプ、熱交換機等に付着した様々な硬質スケールを洗浄、除去。 パイプ類は高圧ホースの先に、当社のノウハウによってつくられた特殊ノズルを取り付けて洗浄します。 3D CIP洗浄機で取り切れない撹拌羽根の裏側も洗浄。付着物によってサンド、薬品を混入して洗浄可能。 特殊ロータリーノズルで、煙道内部に耐熱材として使用されたアスベストも効率よく除去。 給気(SA)ダクト、還気(RA)ダクトの全てを施工します。 施工精度が高く、大規模物件を効率良く施工可能です。 同時にトリートメントを施工することにより、消臭・消毒も可能です。

化学洗浄工法


水回路に付着したスケールを、素材等に考慮した最適な化学薬品により分解洗浄。 鉄錆や炭酸塩等の硬質スケールも酸性洗浄剤にて強力に除去。 通常の酸洗処理では除去できないシリカスケールも、特殊洗浄剤にて短時間で除去可能。 化学薬品+エアによるキャビテーション効果でさらに洗浄効果を高めます。

© 株式会社アオヤマエコシステム

powered by Big Advance