株式会社エディックス
会社イメージ画像

1・2等ドローン操縦士の国家試験取得のサポート・警察消防 防災向け飛行訓練シラバス作成・専門書籍販売等空のNew Mobilityの活用を目指そう

ドローンを活用して既存の事業を拡大するための人材育成事業


ドローンは物流・測量・点検・農業など今や様々な分野で活用が進んでいます。2022年からは国家ライセンス制度が導入されることが決定して入り、都心部での活用が活発になるとが予想されています。将来的には飛行機やヘリコプターを運航するのと同様の知識や技術が必要となる考えられ、当社では実機のパイロット経験を活かして、山梨県清里高原にドローンスクールを開設してドローンの操縦に関する人材の育成を早期から取り組んでいます。また当社ではNew Mobilityの活用プランを提案し過疎地の地域活性化で社会貢献を目指しています。

ドローンライセンス学科及び実技試験のため教材販売事業


2022年よりドローンはレベル4(友人地帯における目視外飛行による活用)時代備え、ドローン1等操縦士・2等操縦士の国家資格が制定され、ドローン事業を行うためにはライセンスの取得が必要不可欠となるでしょう。当社ではこうした実機の操縦訓練経験を活かして、ドローンライセンス取得に向けて学科教育及び実技教育のシラバス作りや指導及び教習まで操縦教育の専門会社として事業を行っています。特に消防・防災・警備といった分野の需要は悪天候の中でマニュアル操作による高度な操縦技術が必要とされており、こうした特殊任務に対処できる日頃の訓練シラバスを提案しています。

若者を航空に導く航空啓蒙事業


コロナの影響で航空業界は大変な打撃を受け、世界では多くのエアラインが倒産しています。しかし将来的には空飛ぶ車のようなNew Mobilityの活用が進むと予想され、こうしたNew Mobilityの設計・開発・製造も盛んになり、従来の航空会社以外に多くの企業が参入してくることが予想されます。当社では少子高齢化の現代こうした明るい将来に向けて、若年層から航空に憧れを持ってもらい、航空専門分野に進んで未来の航空産業を支える人材となってもらえるよう航空啓蒙事業を行っています。

© 株式会社エディックス

powered by Big Advance