株式会社 マルモ森商店
会社イメージ画像

事業内容BUSINESS

マルモブレンドのブレない味


マルモには確かな鑑定眼を持つ職人が多数在籍します。静岡市で唯一の日本茶鑑定士(茶審査技術九段)、全国茶審査技術競技大会にて日本一を二回取得した職人(茶審査技術七段)を始めとする、日本トップレベルの鑑定技術。それぞれの経験と五感に裏打ちされた判断力で、良質な歯を見極めます。仕入先は、栽培時より協力して生産を行う静岡の専属農家から、匠が惚れ込んだ全国各地の茶畑まで。多種多様な茶葉を扱うことで、年間を通して幅広いニーズに応えます。 「毎年味が安定している」というお客様の声が多いマルモのお茶。確かな鑑定眼が、葉の個性を活かした合組技術を支えます。加えてマルモでは、メーカーの異なる数種類の火入れ機を所有。気温・温度・葉の状態に合わせた温度管理はもちろん、オーダーごとに最適な火入れ機を選択する職人魂が、マルモブレンドを生み出します。お客様の理想の味を安定して実現する、問屋の腕の見せ所です。

ニーズへの対応力と自社で行う品質管理


マルモが仕入れた葉は、当日に窒素充填加工を施し、専用の自社冷蔵庫で保管。タイムロスなく最適な環境下で管理。オーダー後は、完全受注生産という品質、最短で即日出荷というスピード、さらにトン単位のオーダーにも対応できる供給力が揃っています。鮮度はもちろん、必要な時に必要な量をお届けできる頼れるパートナーであることも、問屋の大切な役割です。 安心してお茶を楽しんでいただくために、マルモでは、ソフト・ハードの両面から品質管理を徹底。いち早く導入したトレーサビリティーシステムでは、生産地・生産日・生産者情報を管理。全ての冷蔵庫の自社所有に加え、セットアップ用のクリーンルームを設置するなど、設備面での衛生管理も欠かしません。安心・安全なお茶作りのため、自社で責任を持ったお茶作りにこだわります。

お客様を知り、共に歩むお付き合い


マルモでは、担当する営業が、仕入れから製造過程での細かな指示、アフターフォローまでを一貫して行います。仕入れの段階から、お届けする相手を思い浮かべること。お一人おひとりの期待に応えたい一心で、気づけば全国各地の葉を扱い、合組・火入れの選択肢を豊富に持つ問屋になりました。卸をメインに、季節ごとのオリジナル商品の提案、OEMの企画・製作にも対応。また消費者マーケティングを行う実験場として、マルモ直営の店舗「chagama」を運営。そこで得た知識・情報をもとに、販売促進のお手伝いをしています。

© 株式会社 マルモ森商店

powered by Big Advance