PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 株式会社飯田製作所 |
---|---|
所在地 | 〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東2丁目9番14号 |
代表者 | 代表取締役 飯田一哲 |
設立 | 1961年4月21日 |
社員数 | 7名 |
主な業務 | 金属加工事業( 鋳物鋳鉄加工、 ステンレス加工、 亜鉛加工等) |
企業理念
地道に、実直に、ものづくりで社会に貢献する
代表挨拶
鋳物加工業界が縮小していく中で、当社は長年の鋳物加工で培った加工技術や生産能力を今後もお客様にご提供し、当社の7つの強みを発揮することで社会のお役に立ちたいと考えています。
1.創業当初より80年間、鋳物加工を主業種として行っており、鋳物加工を得意としています。
2.大手メーカーD社とは30年間直接取引をさせて頂いております。厳しい品質管理基準をクリアし不良率もごく僅少であり、短納期緊急対応にも柔軟に対応してきたことが評価されていると自負しております。
3.製造部門の従業員2名(45歳)はいずれも金属加工業界の経験を15年以上有しており、また工作機械メーカーの研修認定を受けている等、経験や知識が豊富です。
4.NC旋盤2台、MC11台、平面研磨機1台、フライス盤4台、多軸ボール盤2台、縦型ボール盤20台等多数の設備を保有し、多品種少量生産体制を整えています。
5.熱処理、黒染めなどの二次加工先(協力会社)についても豊富なネットワークを有しており、様々な加工に対応可能です。
6.お客様の図面を確認し、当社から加工方法や設計について変更をご提案し、工数削減や短納期化へ繋がった実績もございます。
7.2018年8月にエコアクション21(環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステムEMS)の認証を取得し、環境に配慮した取り組みを行っています。
お客様との取引を通して、日本のものづくりを後世に伝え、より良い豊かな日本社会を築くために日々研鑽する所存です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社飯田製作所 代表取締役
飯田一哲
沿革
- 1943年1月
- 現代表取締役 飯田一哲の祖父義一が旋盤技術を学び創業。
- 1961年10月
- 現代表取締役飯田一哲の父 寛が家業を継いだ後、1961年に法人成りし株式会社飯田製作所を設立。
- 1995年1月
- 現代表取締役飯田一哲が1995年に当社に入社。
- 2015年1月
- 現代表取締役飯田一哲が代表取締役に就任。
- 2018年4月
- 人材開発支援助成金(厚生労働省)により、従業員2名がマシニングプログラムトレーニングを修了。
- 2018年8月
- 環境省エコアクション21(金属加工業、本社・工場)の認証を取得。
- 2018年9月
- ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金(ものづくり補助金)採択。ファナックロボドリル及び三次元測定機を導入。