PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | クインスレミック株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒394-0033 長野県岡谷市南宮三丁目1番1号 |
代表者 | 代表取締役社長 大池 健治 |
設立 | 2010年5月6日 |
社員数 | 22名 |
主な業務 | 生コンクリート製造販売 各種骨材販売 セメント系各種混和材販売 |
企業理念
私たちは、良質な社会基盤施設を後世へ残すため、誠実と品質向上をもっとうに、すべてのステイクホルダーの皆様からの信頼に応える製品を、永続的に提供することを通して、社会の礎を創造します。
【経営方針】
***************************************
・社内標準化の推進
・安全意識の高揚
・多機能化教育および人材育成の推進
・SDGsへ向け環境への配慮および保護
***************************************
【日本産業規格適合性認証】
GB0312006 一般財団法人 日本建築総合試験所
普通コンクリート・舗装コンクリート
【高強度コンクリート大臣認定】
MCON-3007 一般財団法人 建材試験センター
圧縮強度の基準値(N/mm2) 39~60
【生産能力】
1,200m3/日(150/h) 強制2軸ミキサ2.25
【関連有資格者】
コンクリート診断士 3名
コンクリート主任技士 4名
コンクリート技士 4名
品質管理責任者IQC有資格者 5名
公害防止管理者 水質関係 2名
公害防止管理者 一般粉塵 2名
産業廃棄物中間処理技術管理者 2名
危険物取扱者 6名
特定化学物質等作業主任者 2名
プレストレストコンクリート技士 1名
宅地建物取引作業主任者 1名
1級土木施工管理技士 1名
2級ファイナンシャルプランニング技能士1名
その他、車両系建設機械、ボイラー取扱者、小型移動式クレーン、ショベルローダー、フォークリフト運転技能
第三級特殊陸上無線技士、アーク・ガス溶接、玉掛技能、構内ホイスト式天井クレーン、高所作業車運転技能等
【運搬車】
大型車(10t)10台 中型車(6~4t)5台
【役員紹介】
代表取締役会長 山田 正一
代表取締役社長 大池 健治
取締役 中村 裕則
取締役 丸井 尚幸
監査役 宮坂 昇
監査役(社外) 藤牧 昌樹
(顧 問) 石川 芳寛
【本社工場】
工場長 伊藤 富夫
事業部長(QM) 平林 雅彦
【下諏訪工場】
工場長 牧内 孝之
代表挨拶
当社は、1960年創業の(株)宮坂建材と1965年創業の三信生コン(株)のグループ集約会社として、2010年に生コンクリート製造業務を事業承継いたしました。 遡ればその歴史は60年におよび、そのあいだ人々の暮らしを支える基幹産業として地域の皆様と共に歩んでまいりました。
年々多様化し高度化するコンクリートのニーズに応えるため、日本産業規格はもとより、国土交通大臣による「高強度コンクリート」の認定を取得し、高品質、高性能な生コンクリートを製造しております。
コンクリートは、優れた強度・耐久性を有する基礎資材であり、橋梁に始まり、トンネル、護岸、高層ビルなどの大型構造物から一般住宅の基礎・躯体、二次製品に至るまで自在に姿を変えることのできる素晴らしい材料です。 社会インフラ整備を通し、公共財として人々の安全快適な暮らしや社会の営みを支える重要な役割を担っています。
私たちは、これからも時代の変化を敏感に感じとり、新工法・新材料に挑戦し、地域社会の発展に貢献できるよう、謙虚な姿勢と感謝を忘れず日々努力してまいります。
今後ともより一層のご指導ご支援をお願い致しますとともに、末永くご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
クインスレミック株式会社 代表取締役社長
大池 健治
沿革
- 1960年4月
- 下諏訪町に土木資材並びに左官用骨材、陶磁器等の販売を行う宮坂建材を創業
- 1965年4月
- 三信物産株式会社にて岡谷市南宮に生コン製造工場を建設、創業
- 1967年2月
- 宮坂建材にて下諏訪町富部に生コンプラントを建設、操業
- 1968年8月
- 生コン事業を分社化し、三信生コン株式会社として 日本工業規格表示許可工場に認定
- 1968年10月
- 本社工場を岡谷工場とし、茅野市金沢に茅野工場を新設、操業
- 1969年10月
- 茅野工場 日本工業規格表示許可工場に認定
- 1985年2月
- 岡谷工場 全自動マイクロコンピューター搭載プラント稼働
- 1990年5月
- 宮坂建材にて隣接地に北川鉄工所製バッチャープラントとCRT式計量制御操作盤を新設、旧プラントを解体
- 1992年8月
- 宮坂建材下諏訪工場 日本工業規格表示許可工場に認定
- 2002年12月
- 茅野工場を岡谷工場に集約統合し効率化を図る
- 2003年11月
- 岡谷工場に石川島建機製全自動コンピューター制御システム搭載プラントを新設・稼働
- 2007年2月
- JISマーク表示製品認証取得 認証区分:普通コンクリート・舗装コンクリート
- 2009年5月
- 三信生コン株式会社と株式会社宮坂建材の生コンプラントを集約・統合し、両社の出資により、岡谷市南宮に「クインスレミック株式会社」を設立。両工場を本社工場、下諏訪工場として稼働
- 2011年12月
- 登録認証機関によりJISマーク表示製品認証取得 認証区分:普通コンクリート・舗装コンクリート
- 2012年4月
- 本社工場を生コンクリートの集中出荷拠点とし2工場を統合。 下諏訪工場は地盤改良固化剤「トンパック」のフレコン製造出荷工場にリニューアルし営業を開始
- 2012年9月
- 高強度コンクリート(設計基準強度39~60N/mm2)国土交通大臣認定取得
- 2015年6月
- 生コンクリートプラント出荷操作盤 Cps-linX導入稼働