「林業」と私たちのこと
事業内容
素材生産業
私たち木ノ下林業は、山林に立つ木を伐採し、合板材やチップ材となる木材を生産する、いわゆる素材生産業者です。
立木の伐採は、山林の保育にとって非常に重要な工程の一つであり、弊社も「循環型林業」の一端を担っております。
岩手県県北は、手つかずの山林も多く、林業が盛んな地域でもあります。自然豊かな故郷を守り、後世に繋いでいくこと、地域産業を活性化させ盛り上げていくことを使命とし、弊社にできることを少しづつでも確実に。そんな想いで、日々の業務に臨んでおります。
「林業」の重要性
「林業」は、森林を維持しながら、生育した樹木を伐採し、木材資源を生産する仕事です。
「伐採」というと、「森林伐採」という言葉の響きから、森林の減少や自然破壊、砂漠化など、環境に良くないイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思います。
しかしながら、手入れがされず放置された森林は、樹木同士の生育を妨げ、日光を遮るために草花が茂らず、土壌を荒廃させ、森林自体が本来の機能を果たせなくなってしまいます。
そのため、ただただ樹木を伐採するのではなく、適切な方法で伐採し、管理していくことが必要であり、しっかりと計画を立てて伐採を行うことで、森林資源の有効活用ができるとともに、森林を整備・保全することが可能となります。
昨今、SDGsやESG、カーボンニュートラルなど環境問題への関心が高まり、適切な方法による森林管理が求められており、弊社もその役割を担っています。