NEWS

お知らせ

  • TOP
  • お知らせ

三光丸という薬を知っていますか?

2022/11/16
三光丸は、今から700年ほど前に大和の国(奈良県)で誕生した、自然の山野に自生する生薬からできている和漢胃腸薬です。三光丸に配合されている生薬は、センブリ・オウバク・ケイヒ・カンゾウの4種類(+着色料として薬用炭)が使用されています。三光丸はこれら生薬の相互作用と相乗効果で、胃弱・食べ過ぎ・食欲不振・飲み過ぎ・もたれ・胃部、腹部膨満感・胸やけ・胸つかえ・吐き気・嘔吐などの不快な症状を改善します。ちなみに、三光丸の原料と配合比は、700年前からほとんど変化がないとのこと。鎌倉時代を生きた人々と、同じ薬を服用しているなんて、不思議な気分ですね。
一覧に戻る
トップ
配置薬とは
会社案内
商品紹介
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

0120-17-3502

平日8:30~18:00 月1~2日、土曜日も営業してます

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

株式会社エス・エル・シー

〒023-0831
岩手県奥州市水沢姉体町157-2

  • トップ
  • 配置薬とは
  • 会社案内
  • 商品紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
©2022 株式会社エス・エル・シー All Rights Reserved.