PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 株式会社平塚三郎商店 |
---|---|
所在地 | 〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町9丁目130番地 |
代表者 | 代表取締役 平塚和則 |
設立 | 1969年1月16日 |
社員数 | 5名 |
主な業務 | 雑穀卸売業 |
企業理念
財産を失った者 名誉を失った者 比れ又回復出来るが 仕事の勇気を失った者は没落する
弊社の創業者である平塚三郎は、かつて別の地で菜種油を製造する会社で工場長として勤務しておりましたが、工場の出火により職を失い、この余市に移住したという経緯があります。全てを失ったとしても、新しい一歩を踏み出す勇気があれば、また身を興すことができる。そんな想いを現在でも社内で共有し、日々臆することなく挑戦する姿勢を大切にしています。
代表挨拶
平塚三郎商店は50年以上にわたり、余市の地から道内各地の雑穀と向き合い、努力を続けてきました。
私たちが特に大切にしていることは、大きく分けて二つです。
一つは、迅速な対応。10トン、20トンといった大規模なご発注に対しても早急に納品ができる、お客様にとって頼りになる企業でありたいと考えています。もう一つは、安全への取り組み。昨今のトレーサビリティが声高に叫ばれるようになる以前より産地の透明性への配慮を重視し、自信をもってお届けできる商品を扱うことに重きを置いています。今後も食の安全を何よりも大切にしてまいります。
今後も羊蹄をはじめとする後志の恵みや、道内全域の食の魅力を広くお伝えすべく、全力で取り組んでまいります。
株式会社平塚三郎商店 代表取締役
平塚和則
沿革
- 1958年5月
- 平塚三郎が穀物商として個人創業
- 1966年8月
- 現本社所在地(黒川町9丁目130番地)を譲受
- 1969年1月
- 有限会社平塚三郎商店に法人成り
- 1970年6月
- 小豆工場新設
- 1976年8月
- 株式会社へ組織変更
- 2001年1月
- マグネットストーナー(軽石除去が可能)導入
- 2014年2月
- 200ch色彩選別機を導入
- 2017年6月
- 平塚和則が代表取締役に就任