厳選したモデルプランをご紹介
モデルプラン
あふれる魅力がたくさん🤗茨城コース
茨城県の魅力がたくさん!
一年中いつでも楽しめる茨城です🥰
まず訪れるのは、日本三名瀑「袋田の滝」
高さ120m、幅73mの大きさを誇ります😯
新芽吹く木々の緑に縁どられた春、涼を求めての夏、あでやかな紅葉が滝のお化粧をする秋、厳しい寒さで滝が凍結する冬といつでも私たちを迎え入れてくれます。
国営ひたち海浜公園は春のネモフィラ、スイセン、チューリップ、秋にはコキア、コスモスなど彩り豊な花々が四季を通じて楽しめます🌷🌼
また大観覧車をはじめ、ジェットコースターなど多彩なアトラクションが揃う遊園地のほか、アスレチック広場やバーベキュー広場など幅広い世代におすすめ👍
昼食は那珂湊おさかな市場🐟
関東を代表する観光市場として県内外から毎年およそ100万人が訪れています。また、旬の海鮮料理や、大きく新鮮なネタが自慢の回転すしなど、港町ならではのお食事処も多数軒を連ねています🍣
そして、茨城県庁所在地である水戸市といえばここ!
日本三名園「偕楽園」🌸
江戸時代、水戸藩九代藩主・徳川斉昭(なりあき)によって造園され、「偕楽園」の名前には、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいといった想いが込められています。
かなり熱く語ってしまいましたが、とにかく茨城はまだまだ遊び尽くせません😂
1日目
・袋田の滝
・道の駅 奥久慈だいご
・りんご狩り
・袋田温泉
2日目
・国営ひたち海浜公園
・那珂湊おさかな市場
・水戸偕楽園
いちばん近い世界遺産⛩️日光コース
東照宮がすすめる!その名も🐯寅巡り🐯
令和4年は壬寅(みずのえとら)歳です。
徳川家康の生まれ年である天文11年壬寅年から480年。
8度目の還暦を迎えて干支が一致し、大変おめでたい年回りです👏
東照宮にはたくさんの寅の彫刻があります。
どんな寅に会えるか、ぜひ訪れてみてください😊
大笹牧場では可愛い牛さんたちがお出迎え🐮
自慢のジンギスカンやソフトクリームがおすすめです。
身も心も自然をたっぷりご堪能下さい!
翌日は大自然が生み出した鬼怒川の渓谷美を船から楽しめる鬼怒川ライン下り。
船頭さんの巧みな櫂(かい)さばきでアクティブに川を下り、
ちょんまげを結った江戸時代の人々に会いに行きましょう!
日光江戸村ではお子様に大人気の忍者体験や、
たくさんの芝居小屋で毎日お芝居が上演されているので、
芝居小屋をはしごされる方もいらっしゃるそうですよ👏🏻
さらに、日光といえばここも忘れられない!
「日光さる軍団」🐵おさるさんのパフォーマンスを体験できるアトラクションがたくさん!
8月~11月はニホンザルの赤ちゃんを抱っこできますよ💕
こんな体験ができるのはのは日光さる軍団だけ!
日光をたっぷり楽しめるプランができあがりました🎉
1日目
・日光東照宮
・霧降高原大笹牧場
・平家の里
・湯西川温泉
2日目
・鬼怒川ラインくだり
・日光江戸村
・おさるランド日光さる軍団
かながわ旅割でお得に🎡横浜コース
ついに神奈川県も県民割の対象に!
神奈川県は訪れてみたいスポットがたくさん🤩
まずは横浜中華街で腹ごしらえ✨
名店を堪能するもよし、食べ歩きするもよし、
存分に味わってください🍜
たくさん食べた後は山下公園をゆっくり散策。
美しいバラが咲き誇る山下公園は関東大震災で出た横浜市内のがれきを埋め立ててできた復興の象徴なのだそうです。
みなとみらいの大型複合施設ランドマークタワーでショッピングを満喫したら
大さん橋ふ頭で横浜の美しい夜景を眺めてはいかがでしょう🎡
ここからの夜景は旅のステキなお土産になること間違いなしです!
翌日の横浜美術館ではダリやピカソなどの有名作家や、幕末明治以降の横浜にゆかりの深い作家の作品など、国内外の美術作品をご覧ください🧐
昭和の街並みが再現された新横浜ラーメン博物館で全国各地のラーメンに舌鼓😋
最後にキリンビール横浜工場へ。
ビールのことを見て、知って、味わうと、ビールがより一層美味しくなりますね🍺
おしゃれでハイカラな街で食べて、眺めて、ショッピング😄
横浜をたっぷり満喫できちゃうプランです👌💕
1日目
・横浜中華街
・山下公園
・横浜ランドマークタワー
・横浜港大さん橋ふ頭
2日目
・横浜美術館
・新横浜ラーメン博物館
・キリンビール横浜工場
伊達政宗公が愛した仙台🌙絶対外せない!を巡るコース
宮城は美味しいものに美しい景勝地と外せない名所がたくさん!
伊達政宗公もきっと訪れたスポットに行ってみましょう🐎
仙台といえば牛タン🐮
戦後、食糧難だったことから安く手に入るタンを調理し、仙台名物として売り出したのがきっかけだそうです😮
まずはその仙台の名物をいただきましょう😋
そして、何と言っても日本三景に数えられる「松島」ですよね!
雄大な水平線と美しい島々を望む景勝地である松島は大小様々な島が260余り点在しています。
伊達政宗公が再建した五大堂のそばから松島湾を周遊する遊覧船に乗ってゆったりクルージングがおすすめ🚢
その後ニッカウヰスキー工場では見学ツアーに参加します。
緑豊かな自然の景観をそのまま活かした工場で製造工程やニッカウヰスキーの歴史について学び、その後に無料のご試飲をいただきます🥃
夜は秋保温泉で旅の疲れを流して、お寛ぎください💤
翌日は日本三名瀑にも引けを取らない秋保大滝でマイナスイオンを浴びましょう✨
国の名勝にも指定されていて日本の滝100選にも選ばれています。
仙台万華鏡博物館で実際に触れて、動かせる万華鏡の展示がありますよ💖
オリジナルの万華鏡作りを体験し旅のお土産にしましょう🎁
最後に自然豊かな茂庭にあり100年以上の歴史を誇るかつての伊達家の邸宅「鍾景閣」で高級ランチをいただきます🍴
鐘景閣は昭和天皇の御泊所とされ、平成9年には天皇・皇后両陛下の御休憩座所となりました。
そんな歴史と趣きのある鍾景閣で伝統の箪笥料理を堪能します。
仙台は伊達政宗公の時代から、東北地方の中心都市として発展し食べ物がおいしく自然豊かであたたかな街です🤗
1日目
・伊達の牛タン
・松島
・ニッカウヰスキー工場見学
・秋保温泉
2日目
・秋保大滝
・仙台万華鏡博物館
・旧伊達家伯爵邸 鍾景閣
富士山を眺めよう🗻山梨コース
世界文化遺産である富士山は日本の象徴とされています。
見ているだけで心が浄化され、力が漲ってくるようです。
季節や時間によって様々な表情見せてくれる富士山をあなたはいつ見に行きますか?
まず訪れるのは忍野八海です。
富士山がろ過してくれた地下水が湧き出たそれぞれの池はパワースポットになっています。
透明度が高いため底までよく見えます。
青く美しい湧水池は一見の価値ありです✨
忍野八海には富士山の湧水を使った絶品お蕎麦がおすすめ!
その他、川魚料理や甘味も要チェックです🤓
お腹を満たしたらゆっくり富士山を眺めに参りましょう🗻
富士五湖の中でも最も富士山に近い山中湖。
花の都公園で雄大な富士山と四季折々の花々をお楽しみください🌻
次は新倉山浅間公園へ向かいます。
富士山と五重塔「忠霊塔」が一目に見ることができ“NIPPON”を体感できると海外からも大絶賛のスポットです。
春にはさくらまつりが催され富士山と忠霊塔と桜の絶景をお楽しみいただけます🌸
翌日はみんな大好き桔梗信玄餅工場テーマパークへ行きましょう!
私も大好きなんですが、ちょうどいい甘さ、ちょうど満足できる大きさの信玄餅を
製造から箱詰めまでの工程を見学!
大人気のお菓子の詰め放題を行うなら早い時間がおすすめです⏰
昼食には甲州ほうとうはいかがですか?
山梨の郷土料理といえば熱々ほうとうですよね😋
ほうとうを打てないと嫁にはだせないと言うほど山梨に根付いた文化なんだそうです。
熱々ほうとうを食べた後は爽やかにくだもの狩り🍇🍑🍒
フルーツ大国と言われる山梨のくだものは自慢のお土産になることでしょう👏🏻
そして旅の締めくくりは温泉♨️
その名も「ほったらかし温泉」自然の立地そのままに、遮るものは何もなく、突き抜ける空と富士を望み甲府盆地を見下ろす眺望は
きっと今までに体験したことのない解放感いっぱいの天然温泉です🌞
いつもがんばっている自分へのご褒美になりますね✨
富士山の雄大さと自然の恵みをたっぷり味わえる山梨モデルプランです🗻
1日目
・忍野八海
・山中湖花の都公園
・新倉山浅間公園
2日目
・桔梗信玄餅工場テーマパーク
・甲州ほうとう
・くだもの狩り
・ほったらかし温泉