PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 関栄運輸株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒671-1114 兵庫県姫路市広畑区本町1丁目33番地 |
代表者 | 代表取締役 田村 康隆 |
設立 | 1958年6月11日 |
社員数 | 50名 |
主な業務 | 一般貨物自動車運送業 姫路から京阪神、中京地区、関東・甲信越地方、九州まで全国規模で展開しています。 |
企業理念
「創意と努力 信頼と調和 誠心と実行」 社員一人一人は 情熱:荷主から高い信頼を得た運送会社を目指し取り組みを続けます 公正:常に法令・ルールを遵守します 自立:自己に自信を持って行動します 研鑽:自らを磨き自己を高めます 信頼:常に対話を持って相互信頼を重んじます
当社は、深刻化する大気汚染、地球温暖化を防止するため、環境保全活動を推進する事が、企業の社会的責任の一つと認識し、輸送サービスの提供という事業活動から生ずる環境負荷を低減していきます。
基本方針
1 法規制を遵守し、環境保全に努めます。
2 エコドライブなど省エネルギー運動を推進します。
3 環境保全に関する教育、啓蒙活動を実施します。
4 廃棄物の適正処理、リサイクルを推進します。
5 本方針を広く社外に公表します。
代表挨拶
ご安全に! 当社は、1976年より今日に至るまで姫路の地にて鋼材等の重量物輸送を中心に運営してまいりました。
その後、製鉄の副原料の石灰石輸送や副製品の輸送に携わり、激動の中、昭和から平成へ、そして令和の今日にいたるまで全社一丸となって取り組んできました。 この間、大量輸送の時代から安全かつ高品質の輸送への対応、物流変化にも柔軟に対応し、姫路・広畑から京阪神を中心に中部上信越方面、関東方面までの広範囲までの輸送を担ってきました。
2007年には安全性優良事業所認定(Gマーク)を取得、翌2008年にはグリーン経営認証も取得し、それぞれ現在まで継続しています。今後も背伸びせず、安全と安心をお届けする輸送会社を目指してまいります。
関栄運輸株式会社 代表取締役
田村 康隆
沿革
- 1958年4月
- 兵庫県尼崎市において運送事業を開始
- 1976年6月
- 三和興産㈱が尼崎の関栄運輸㈱の株式と権利を取得し、姫路市に本社・営業所を移転
- 1976年12月
- 姫路にて新日本製鐵㈱(現日本製鉄㈱)の鋼材輸送を開始(日本通運㈱元請)
- 1977年9月
- 新日本製鐵㈱(現日本製鉄㈱)広畑製鐵所向け石灰石輸送を開始
- 1996年10月
- ダイセル化学工業㈱(現㈱ダイセル)広畑工場構内物流を開始
- 1997年7月
- 新日本製鐵㈱(現日本製鉄㈱)の元請けが日鐵物流㈱(現日鉄物流㈱)に変更
- 2006年7月
- ㈱マイクロン(現日鉄ケミカル&マテリアル㈱)との取引開始
- 2007年12月
- 安全性優良事業所認定(Gマーク)を取得
- 2008年12月
- グリーン経営認証を取得
- 2017年12月
- 安全性優良事業所認定10年連続達成
- 2018年12月
- グリーン経営認証永年表彰を受賞
- 2019年12月
- 兵庫県警察本部より優良運転事業所表彰(銀賞)
- 2020年11月
- 安全性優良事業所(Gマーク)近畿運輸局長表彰
- 2020年11月
- 兵庫県警察本部より優良運転事業所表彰(金賞)
- 2021年11月
- 兵庫県警察本部より優良運転事業所表彰(プラチナ賞)