クロスタニン商品一覧

商品紹介

  • TOP
  • 商品紹介

特定保健健康食品について

2022/08

特定保健健康食品について
≪トクホ≫の定義 食品には生命維持のための一次機能(栄養)、食事を楽しむという二次機能(味覚)、そして体調のリズム調整や生体防御、疾病予防、疾病回復、老化防止などの健康を維持する三次機能(体調調節)があります。 【特定保健用食品】≪トクホ≫は、食品のもつこの三次機能(体調調節)に注目し、不適切な生活習慣に伴う健康リスクを低減するように工夫された食品で、健康に対してどのような機能をもっているかを示す「保健の用途」を具体的に表示することを、消費者庁が許可した食品です。 「関与成分」とは ≪トクホ≫には、「健康を保持する効果」を発現し、体の調子を整える働きのある成分が必ず含まれており、その成分のことを「関与成分」と言っています。 ≪トクホ≫の効果 ≪トクホ≫の効果は、試験管から動物やヒトに対する試験をはじめ、多くの科学的な試験結果をもとに、食品中に含まれる特定の成分が、健康の保持に役立つことが科学的に証明され、医学、栄養学などいろいろな分野の学識者が評価し確認しています。 保健機能食品 「健康食品」のうち、国が制度化しているもの ■特定保健用食品 からだの生理機能などに影響を与える保健機能成分(関与成分)を含み、血圧、血中コレステロールなどを正常に保つことを助けたり、おなかの調子を整えるのに役立つなどの特定の保健の用途のために利用される食品で、有効性、安全性、品質などの科学的根拠を示して、国の厳しい審査・評価のもとに、消費者庁の許可を受けた食品。 ■栄養機能食品 高齢化や食生活の乱れなどにより、通常の食生活で1日に必要な栄養成分を摂れない場合に、栄養素(ビタミン・ミネラル)の補給のために利用される食品で、定められた規格基準に適合していれば、国への許可申請や届出なしに、企業の責任において消費者庁が指定した栄養成分の機能を表示できる食品。 〈参考:(財)日本健康・栄養食品協会ホームページ〉
一覧に戻る
トップ
事業内容
会社案内
商品紹介
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

0197-64-2264

平日9:00〜16:00

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

〒024-0072
岩手県北上市北鬼柳33-35

  • トップ
  • 事業内容
  • 会社案内
  • 商品紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
岩手クロスタニン販売 0120-197-110 https://goo.gl/maps/aTFu5aJV8dZsmd327
©2022 岩手クロスタニン販売㈱ All Rights Reserved.