PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 有限会社八百照 |
---|---|
所在地 | 〒985-0001 宮城県塩竈市新浜町3丁目14番2号 |
代表者 | 代表取締役 下山 雄司 |
設立 | 1989年4月1日 |
社員数 | 25名 |
主な業務 | 国産野菜専門 業務用カット野菜加工 |
企業理念
〈おてんとさまみてる〉
「おてんとさまみてる」というのは,「お天道さま(=お日様)みてる」とのことで昔からよく聞く言葉です。
他の誰も見ていないところでも,おてんとさま(お日様)はちゃんと見ているのだから,ごまかさず,正直に行動しようという考えです。
私たちが扱う野菜もお日様の恵みをたっぷりと浴びています。その恵みの美味しさをこの理念のもと皆様に届けてまいります。
代表挨拶
弊社は創業以来、「おてんとさまみてる」の企業理念のもと、「頑固なまでに国産野菜にこだわる」というスローガンを持って、国産野菜を専門に加工・流通に取り組んでおります。
現在、日本国内では「美味しい・安心・安全」な野菜が数多く作られており、その野菜の旬が途切れぬよう、産地リレーという形で国内各産地が切磋琢磨しながら、年間を通し安定して生産されております。
弊社は、その美味しい国産野菜のカット野菜をお客様に安定して届けるため、中央卸売市場ならびに全国各地の農業協同組合との連携を取り、日々の仕入や情報交換をおこなっております。また、地域社会に貢献できる企業を目指し、宮城県内の生産者さんとの連携やフードロス・廃棄物の削減などたゆまぬ努力を続けてまいります。
皆様もご存知の通り、世界共通の課題として地球温暖化問題があります。我々があつかう野菜の世界では、昨今の気象の変化など、地球温暖化は農産物生産に大きな影響をおよぼしております。
弊社では、工場照明のLED化(令和2年度)や使用機器類を高効率の物へと交換等をおこなうことによって、使用電力の削減、工場内の環境改善に取り組んでおります。また国産野菜専門という特徴を活かし、国内の生産者さんを応援することを通じて、その課題解決の一助となればと考えております。
今後とも皆様のご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
有限会社八百照 代表取締役
下山 雄司
沿革
- 1948年4月
- 初代・下山長太郎が旧塩釜港駅前の地に八百照商店を創業。食料品販売業を営む
- 1980年7月
- 塩釜新浜工場 設立。
- 1985年4月
- 塩釜新浜工場冷蔵庫 併設。
- 1989年4月
- 有限会社 八百照商店より有限会社 八百照に社名変更
- 1990年7月
- 塩釜新浜工場2階 増設。
- 2000年6月
- 塩釜新浜町衛生第2工場用地 取得。
- 2011年3月
- 3月11日 東日本大震災 発生。
- 2016年4月
- 塩釜新浜第2工場内プレハブ冷蔵庫を新設。
- 2017年4月
- 有限会社 八百照研修寮を新設。
- 2020年12月
- 新浜第1工場および第2工場の照明をLED化。高効率コンプレッサー導入。