PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 株式会社 ばば商会 |
---|---|
本店所在地 | 〒851-2127 長崎県西彼杵郡長与町高田郷小字柳田1918番地 |
支店所在地 |
〒857-1165 長崎県佐世保市大和町1063-1 |
設立 | 1997年10月16日 |
社員数 | 14名 |
主な業務 | 古紙リサイクル企業 |
企業理念
古紙は大事な資源です。
株式会社ばば商会は古紙を製紙原料としてリサイクルすることを主たる業務とします。
また地球環境保全のため環境と調和した企業生産を目標に掲げ循環型社会と再資源化の責務を自覚し
積極的に環境保全・リサイクル企業として社会貢献することを基本理念といたします。
ー環境方針ー
○紙資源をリサイクルすることで循環型社会への推進に努めます。
○廃棄物を削減・分別・処理してリサイクルの推進に努めます。
○電力や軽油、ガソリンなど化石燃料の使用量を減らしCO2を削減します。
○環境に関する法令,国が定める指針その他の規範を遵守します。
○環境保全に関する目標を設定し、継続的に結果を点検し改善します。
○地域の環境活動など積極的に参加・推進に努めます。
○グリーン購入、リサイクル資源活用に努めます。
○事業活動に伴う環境配慮を心がける。
○環境方針については全社員が共有して実行する。
-個人情報保護方針-
株式会社ばば商会は、お客様から回収した古紙をリサイクルすることを主たる業務といたします。
リサイクル企業として個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律その他関係法令を遵守します。
個人情報を取扱う事業者としてなすべきことについて次の方針を掲げます。
1. 個人情報の取得は、利用目的に必要な範囲で行います。
2. 個人情報の第三者への開示・提供は、本人の同意なくしては行いません。
3. 個人情報に関する法令、国が認める方針その他の規範を遵守します。
4. 個人情報の漏えい、紛失を防止する必要な予防措置を講じ、継続して改善に努めます。
5. 個人情報に関する苦情相談の受付窓口を開設し利用目的の通知・開示・訂正等・利用停止等に
関する問い合わせには迅速適切な対応を行います。
-個人情報の取り扱いについて-
当社は、利用目的をできる限り特定したうえ、あらかじめご本人様の同意を得た場合および
個人情報の保護に関する法律、その他法令により例外として取り扱うことが認められている場合を
除き、以下の利用目的の範囲内で個人情報を利用します。
法令により開示を求められた場合、又は裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合を除き、
個人情報を、ご本人様ご自身の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。
-個人データの安全管理のための措置-
(1)基本方針の策定
当社は、個人データ(個人情報保護法により定義された「個人データ」をいい、以下同様とします。)の
適正な取り扱いの確保のため、プライバシーポリシーを策定し、本ページにて公表しております。
(2)個人データの取り扱いに係る体制の整備
当社は、個人データ取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について定めた個人情報の
取り扱いに関する規定し、運用しております。
(3)組織的安全管理措置
当社は、個人情報の取り扱いに関する責任者を設置するとともに、当社における個人データの
取り扱い等の運用の改善等を継続的に行っております。また、不正アクセスや漏えい等の事案が
発生し又は発生する恐れがあることが発見された場合の責任者や関係部門への報告・連絡体制を
整備しております。個人データの取り扱い状況については、定期的に自己点検をするとともに、
監査部門による監査を実施しております。
(4)人的安全管理措置
当社は、個人情報保護に関する法律をはじめとする法令や個人データの取り扱いに関する
留意事項について、社員に対し定期的又は随時に研修を実施しております。
また、社員の入社時に秘密保持に関する誓約書を徴収しております。
(5)物理的安全管理措置
当社は、ICカードによる認証や記録の取得・保存等による当社施設への入社施設への入退管理を
実施しております。また、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を
防止するための措置を講じるとともに、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが
判明しないようにするための措置を実施しております。
(6)技術的安全管理措置
当社は、適切なアクセス制御を実施して、取り扱う個人情報データベース等及び担当者の範囲を
限定しております。また、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は
不正ソフトウエアから保護する仕組みを導入しております。
2011年4月4日制定
2024年7月1日改定
株式会社 ばば商会
代表取締役 吉水 祐二