BUSINESS

事業内容

  • TOP
  • 事業内容

サポート友喜たかはる

【障害者通所施設】 ■利用者主体の支援を基本とし 自立・社会参加及び自己決定・自己選択が できるよう、必要な支援・サービスを提供します。 利用者の持っている力を伸ばし自立した 日常生活ができるように支援します 貴方が主役の施設 できない事を可能にする あたりまえの事をあたりまえにしましょう。 一人ひとりの尊厳を守り 【共助・自立・共生】 をモットーに地域生活に貢献します。 ■特徴  送迎(無料)  食事(無料)  入浴介助あり  バギー対応(入浴可) ■サービス提供日等  サービス提供日  月曜~土曜(年末31日~年始3日まで休業) ■時間  8:30~17:00(送迎時間含む)  食事提供致します送迎致します ①生活介護   定員6人(1日当たり)   地域で暮らす自立した社会生活を目標にします   18才~65才までの方  1.生活介護計画の作成  2.食事の提供  3.清拭の実施  4.身体等の介護  5.生産活動  6.創作的活動  7.身体機能及び日常生活能力の維持・向上のための支援  8.生活相談  9.健康管理  10.送迎サービス  11.前各号に掲げる便宜に附帯する便宜、2.から11.に付帯する離床、着替え及び整容そのほか日常生活に必要な介護、支援、相談、助言 ②就労継続支援B型   定員14人(1日当たり)   知識や能力向上の為の訓練等提供及び、就労活動の提供   18才~65才までの方  1.杭作り、函折り、袋作り、野菜作りや収穫等。地域での活動への参加。  2.ドレッシング製造販売、テーブルクロス作り・のれん作り及び販売。  3.ハーネス作業  4.電線のつなぎ作業  ※職業指導員が一緒に作業を行い指導、声掛けを行ないながら取り組んでいくことで、就労に必要な知識や能力、及び生活リズムを身に付けます。また、地域の活動に参加することで社会参加を促します。 <事業所> https://maps.app.goo.gl/AGiX9TLQThHbpswD9

マイホームⅠ西麓・マイホームⅡ花堂

【共同生活援助グループホーム】 家庭に近い環境で共同生活を送ります。 専門の研修を受講した職員が一緒に食事を 作ったり洗濯、掃除等のみんなで分担し、一人ひとり にふさわしいケアを提供できるよう生活を送ります。 施設名 マイホームⅠ西麓・マイホームⅡ花堂     共同生活援助グループホーム 所在地 〒889-4414 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田3628-1     定 員 障がい者 7名 <事業所> https://maps.app.goo.gl/BP5uzKgXNSg7ybZk9

育成サポート友遊川南

【放課後等デイサービス】 すべての方々が平等で楽しく生活できる権利と地域との関わり中で活動できることを最も大切に考えています。 思いやりを常に、心を大切に、人を大切に、家族や友達といつも一緒に夢を持ち、未来に向けて共に歩く事を、地域との関わりの中で自立心を育てて、ご家族のサポート、夢を叶える事をお約束します。 ■営業時間 9:00~18:00 ■児童利用定員 10名 ■利用対象者  学校教育法第1条に規定している学校(幼稚園及び大学を除く)  に就学しており、授業終了後、学校休業日に支援が必要と認められた障がい児。 ■サービス内容  1・放課後・休日に集団療育、生活訓練、運動遊びや屋外活動。  2・様々な活動を通しての地域とのふれあい、人間関係の構築。 <事業所> https://maps.app.goo.gl/o4DMKkmc1DTdj1AX9

ゆうゆうキッズ保育園

【企業主導型夜間保育園】 ☆ゆうゆうキッズが目指す保育園の姿  ・共に育ち合う環境  ・地域に必要とされる園  ・プロジェクターによる乳児療育学習  ・質を重視する保育 ■入園条件  ・就労・修学、産前産後期間、同居家族の常時介護・看護、就職活動・、開業準備、災害復旧、保護者の疾病・障害、虐待やDVの恐れがある場合 ■地域枠 ・お住まいの市区町村で「支給認定証」を発行していただいたお子様がご利用いただけます。 ・支給認定証の発行方法から丁寧に説明いたします。お気軽にお問い合わせください。 ■共同利用枠 ・当園と共同利用契約を締結した企業の従業員のお子様がご利用いただけます。 ・現時点で当園と共同利用契約を締結していない場合でも、共同利用枠の利用が可能になることがございます。お気軽にお問い合わせください。 ■入園の流れ  1.保育園見学・入園説明会   日程を調節して、実際に保育園を見学していただけます。その際に、詳しい入園までの流れや必要な書類について説明させていただきます。  2.面談・入園決定   お子様と面談を行い、入園を決定します。アレルギー等にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。  3.入園契約   重要事項説明書を提示して、利用契約書に署名していただきます。その際に、母子手帳や        健康保険証のコピーをお取りしますので、あらかじめご了承ください。  4.ゆうゆうキッズへようこそ!   一通りの手続きが終われば、ゆうゆうキッズの仲間です。みんなで仲良く成長しましょう! ■保育料について           地域枠     共同利用枠    0歳児    ¥ 10,000    ¥ 10,000    1歳児    ¥ 10,000    ¥ 10,000    2歳児    ¥ 10,000    ¥ 10,000  3歳以上児    無償化対象   無償化対象   * 3歳以上児は給食費¥4,500/月のみ徴収   ※2歳児以下については住民税非課税世帯は無償化対象   ※非正規労働者受入推進枠6名 <ゆうゆうキッズHP> https://yuyu-kids.com/ <ゆうゆうキッズLINE> https://lin.ee/FEFgn6p <事業所> https://maps.app.goo.gl/ZmbSvTuQLKHB8PeX7

SUMOMO BAKERY 高原店

【ベーカリーショップ】 焼きたてが一番美味しい 店舗と工房が一体となった各店舗にはそれぞれに職人がおり、そこで作られたパンは、すぐに店舗にお出します。 焼きたて・作りたてが一番おいしいことを知っているからこそ、この方法をずっと守り続けています。 各店の職人達がこだわって作るから、各店で少しずつ、品揃えも違うんです。お店で新しいパン見つけたときの小さなうれしさ、ひとくち食べたときの小さな楽しみ 美味しく楽しいパンで、お客様を笑顔にしたいのです。 こだわりの スクラッチベーカリー パンづくりのこだわり SUMOMO BAKERYでは、毎朝粉の計量から行い、生地の成形・発酵・焼き上げまでを各店舗にて行う「スクラッチ製法」を採用しております。これは、他の製法とくらべると、非常に手間のかかる方法ではありますが、職人の手によって一から手作りする美味しいパンを提供したいと考えております。パンは、その日の天候や気温、水温など様々な条件を考慮しながらつくらなければなりません。その日一番美味しいパンを提供できるように、このスクラッチ製法を採用しております。 <事業所> https://maps.app.goo.gl/jCCNyCJc3fGR47sk7
トップ
事業内容
会社案内
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

0984-42-5050

平日8:00~17:00

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

〒889-4412
宮崎県西諸県郡高原町西麓642-1

  • トップ
  • 事業内容
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
©2022 株式会社 常喜 All Rights Reserved.