our work
事業内容
給排水衛生設備(新設・改修・設計)
「給排水衛生設備」とは住宅やビルその他建築物において水に関わる設備を総称したものをいいます。
分類するとおもに以下のような設備になります。
給水設備 》
建築物やその他必要な場所に水を供給する設備
給湯設備 》
給湯機やボイラーなどの機械で加熱された水を適温のお湯にして必要箇所に供給する設備
排水設備 》
建築物で使用した後の不要な水を外部に排出する設備
衛生設備 》
洗面台や便器、浴槽などの水廻りに関する器具を設置し衛生的に水を利用するための設備
消火設備 》
建築物における火災発生時に水あるいはその他の消火薬剤を用いて消 火を行う設備
弊社はお客様が安心できる最適な設備プランを提案し精度の高い技術で工事や設計を行います。
水廻りのリフォーム・メンテナンス
「水廻りを新しくする」リフォームやメンテナンスを行っています。
水廻りのリフォーム 》
キッチン・浴室・洗面台・トイレ等のリフォーム
おもな対応メンテナンス 》
キッチン、浴室、洗面台の水栓(蛇口)本体や先端からの水漏れ
給湯機や電気温水器に接続されている配管および本体からの水漏れ
便器や便座(ウォシュレット、シャワートイレ等)に接続されている配管や本体からの水漏れ
水栓(蛇口)、給湯機、便器や便座の取替
配管の漏水調査及び漏水箇所の修繕工事
※上記以外のリフォームやメンテナンスにも対応しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
取得許可・保有資格
【建設業許可】
徳島県知事許可 (般-02)第70395号 管工事業
許可の有効期間 令和3年1月18日から令和8年1月17日まで
【保有資格】
1級管工事施工管理技士
給水装置工事主任技術者
下水道排水設備工事責任技術者
甲種1類消防設備士
甲種4類消防設備士
第二種電気工事士
第三種冷凍機械責任者
乙種4類危険物取扱者
【会員】
公益社団法人 日本技術士会準会員
公益社団法人 日本技術士会 https://www.engineer.or.jp/