PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 村下商事株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒305-0854 茨城県つくば市上横場2573 |
代表者 | 村下商事株式会社 代表取締役 村下治一郎 村下治一郎 |
設立 | 1969年9月10日 |
社員数 | 58名 |
主な業務 | 食肉製造・卸売販売 |
企業理念
未来の食肉業界 日本の食卓を支える仕事
【目まぐるしく変化する環境】
・人手不足・高齢化⇒国内生産力の低下
・グローバリゼーション⇒輸入肉の増加
今や外国のお肉が格安に手に入る時代。
【信念】
しかし、その中で我々のすべき役目は、「国産」に価値を見出すことだと思っています。
その為には生産者の方が大切に育てた獣畜に、自社カットで付加価値をつけて販売することこそが
国内の畜産業界の発展へ繋がる事と信じています。
【未来へ】
我々はこれからも「国産」「茨城県産」にプライドを持ち、安全で安心な商品として供給することで
食肉業界の発展に寄与していき、次世代へと「この想いをを繋いでいきたい」と、考えています。
【至上命題】
また、弊社は自社カットのお肉を全国に出荷しています。
目には見えませんが、我々の製造するお肉は、毎日のように、どこかで誰かが口にしています。
全国へ安全で安心なお肉を届けるという使命を念頭に、今後も仕事に励んで参ります。
代表挨拶
昨今、消費志向の多様化や輸入の自由化など、食肉産業を取りまく環境も年々変化しています。
このような状況のなか、私たちは安全と新鮮、そして高品質を合言葉とし、常に徹底した衛生管理、品質管理の向上に心掛け、皆様に御満足頂ける商品を提供することを使命として製造、販売に努力しております。
弊社は北に関東の名峰筑波山を有し、東に我が国第二の湖、霞ヶ浦をひかえた“科学と自然のまち”つくな研究学園都市に位置し、異業種を含めて高度な知識、技術、情報がさまざまな形で得られる環境にあります。
本社工場は“科学のまち”つくばから得た最新鋭の生産ラインを導入し、設備を最大限に生かす独特の総合衛生管理システムを確立し、安全、新鮮、高品質な商品の提供を目指しております。
又、“自然のまち”つくばは、恵まれた生産環境に加え、常磐自動車道、北関東自動車道等の交通網により首都圏全般、北関東各県、東北近県への交通アクセスにも優れ、流通拠点として環境が整備されています。
こうした立地の優位さをバックボーンに顧客の皆様のニーズに応じた安心と高品質なサービスの提供に全社一丸となり全力を傾けていく所存でありますので、ご支援ご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
村下商事株式会社 村下商事株式会社 代表取締役 村下治一郎
村下治一郎
沿革
- 1954年11月
- 村下精肉店開業
- 1955年4月
- 枝肉卸販売部新設
- 1965年9月
- 牛・豚・マトン・枝肉カット工場増設
- 1969年4月
- 谷田部町上横場2573の121新工場設立
- 1969年9月
- 村下商事株式会社設立
- 1971年3月
- 第二工場増設
- 1974年8月
- 第三工場増設・浄化槽設置
- 1977年10月
- 谷田部営業所を谷田部部町内に移転
- 1978年10月
- 水海道総合食肉卸売市場内に水海道営業所開業
- 1983年8月
- 外食産業用食肉卸部新設
- 1985年1月
- 谷田部営業所を本社工場に移転
- 1986年9月
- 全国食肉業務用卸協同組合に加入
- 1991年2月
- 本社新工場設立
- 1994年7月
- 一般冷凍食品・冷凍水産物・卸売部新設
- 1998年11月
- 本社工場HACCP対応工場に改修、増設
- 1999年4月
- 対香港輸出認定工場の資格取得
- 2001年3月
- 本社工場いばらきHACCP認定取得
- 2001年3月
- 水海道営業所を本社工場に移転
- 2001年8月
- 印旛食肉センター内に成田営業所開業