BUSINESS
事業内容
就労継続支援A型事業
就労継続支援A型とは、現時点では一般就労が難しいものの、一定の支援があれば雇用契約を結んだ上で働く事ができる人を対象にした障害福祉サービスです。
障害のある人の働き方は、大きく分けて「一般就労」と「福祉的就労」があります。就労継続支援A型は「福祉的就労」の一つです。
一般就労で仕事をすることに困難がある人が、障害福祉サービスの中で就労の機会を得て働くことで、A型が該当します。
利用対象者は就労継続支援A型の利用対象者は、身体障害、知的障害、精神障害や発達障害、難病(令和3年11月1日から366疾病が対象)がある原則18歳以上65歳未満で他条件を満たす人、となっています。
就労継続支援B型事業
就労継続支援B型とは、障害のある方が、一般企業に就職することに対して不安があったり、就職することが困難だったりする場合に、雇用契約を結ばずに生産活動などの就労訓練を行うことができる事業所及びサービスです。
就労継続支援B型事業所の場合、自分の障害や症状にあわせて、無理をしない範囲で比較的簡単な軽作業を少しずつ自分のペースでこなしていくことができる点です。
就労継続支援A型と比べて就労継続支援B型では雇用契約は結びません。そのため、支払われる給料についても、正式には「賃金」と呼ばず「工賃」と呼びます。
何かしら作ったもの、作業したことに対する成果報酬として工賃が支払われるのが大きな違いでしょう。