BUSINESS
事業内容
畜産業
「あやはし牛」は何度か出産を経験した「お母さん牛(経産牛)」です。
経産牛は「肉質が悪く、食肉としての価値がない」とされ、あまり良い扱いをされていませんでした。
弊社は黒毛和牛の子牛の繁殖農家をしていた時期もあり、母牛が出産する大変さを間近で見てきました。
そんな中で「こんなにすごい事を何度もしてきた母牛にもっと価値をつけてあげたい」という想いが募り、経産牛の再肥育に取り組み始め沖縄県産ブランド黒毛和牛「あやはし牛」ができました。
沖縄県うるま市の世界遺産「勝連城跡」の麓、緑豊かな環境で「モネシン、抗生剤を使用しない」牛にも優しい餌で肥育しています。
また、琉球大学農学部の先生方や名古屋の青山商店様から助言を頂き、全ての餌を県内企業から出る「米、小麦粉、オカラ、ビール粕」で飼料設計を行っています。
経産牛は再肥育期間は約半年といわれていますが、弊社ではおいしさを安定的に継続するために8~18ヶ月と時間をかけて肥育しています。
精肉加工業
【加工】
弊社ではあやはし牛の加工も行っていて、代表的な商品として「ハンバーグ【敬】」があります。
経産牛への感謝と尊敬の意味を込めて名付けました。
「ハンバーグ【敬】」は、あやはし牛100%ミンチと玉ねぎ、塩のみで作られているので、無添加・無着色・無香料で保存料やアレルゲン物質、グルテンも入っていないため、どなたでも安心して召し上がれます。
他にも、ステーキ用や焼肉、すき焼き用等のスライス肉や、ミンチやホルモン等の加工も行っています。
販売・卸売業
【販売】
沖縄県内外の飲食店や小売店への精肉の卸売りを行っていて、加工食品は店頭やECサイトにて販売しています。
うるま市のふるさと納税返礼品にも選ばれ、2022年に「うるま市推奨品」に認定されました。
◆現在取引している飲食店・小売店・通販など◆
◎沖縄:ハッピーモア市場(小売店)
◎沖縄うるま市:名前のないレストラン(飲食店)
◎沖縄那覇市:BACAR OKINAWA(飲食店)
◎沖縄那覇市:ラトリエ(飲食店)
◎沖縄那覇市:傳饗(飲食店)
◎沖縄・東京・大阪:てりとりー(飲食店)
◎沖縄那覇市・PASTAIONE(飲食店)
◎沖縄那覇市:Duma(飲食店)
◎沖縄那覇市:車庫(飲食店)
◎沖縄宜野湾市:加藤食堂(飲食店)
◎沖縄宜野湾市:To-tto(飲食店)
◎沖縄沖縄市:La'reir(飲食店)
◎沖縄県沖縄市:EFFE(飲食店)
◎沖縄県沖縄市:Areko(飲食店)
◎沖縄県沖縄市:うお乃(飲食店)
◎神奈川:ミンサ(飲食店)
◎ANAフーズ(通販)
◎JAL MALL 沖縄宝島(通販)
◎ギフトパッド(カタログギフト)
◎ツクツク(通販)
◎ハルハル(通販)
◎ちゅらマルシェ(通販)
◎うるま市ふるさと納税返礼品