家族に負担をかけたくないとは思いつつ、なかなか具体的な行動に移せない。どういうことに気を付ければいいのか、ポイントがわからない。そんな疑問を少しずつ解消できるよう、『しゅうかつ3分通信』を発行しました。
◆相続で揉めるのはお金持ち?
ドラマの中では、『女系家族』や、『犬神家の一族』など、大金持ちの家庭の遺産分割で揉める様子を描かれることが多いですよね。
お金のことで揉めるなんてドロドロしてて嫌だわ、ほんとに大変ね~、我が家はお金持ちじゃなくて良かった!だって、そんな心配いらないんですもの!
なんて、他人ごとのように思っているそこの貴方、本当にそうだと思いますか?
添付の円グラフをご覧ください。遺産分割の話し合いがまとまらず裁判に発展してしまったのは、実は資産家よりも一般的なご家庭の方が圧倒的に多く、全体の8割近くを占めているんです。
◆税金がかからなければ揉めないのか
相続人3人の場合、遺産4800万円までは相続税は0円。争いの原因の大半は遺産の分け方です。
資産家のご家庭の方が揉める割合が低いのは、多額の財産を承継することが事前にわかっているので生前に、しっかりと相続対策を行うからなんです。不動産など、分けにくい財産をお持ちの場合は特に、笑って話せる元気なうちに、ご家族で話し合えると良いですね!
◆始めやすい相続対策は?
それはズバリ、遺言書!
次号では、相続対策の基本の基、遺言書についてお伝えしたいと思います。どうぞお楽しみに~(^^)/
NEWS