BUSINESS
事業内容
デイサービス あさ
デイサービスあさは認知症対応型通所介護となっております。
認知症は高齢者の方々によく見られる病気であり、日常生活の機能が低下することがあります。認知症通所介護は、これらの方々が専門の施設で適切なケアと支援を受けることができるサービスです。
デイサービスあさでは、専門的なスタッフが常駐しており、認知症に関するトレーニングを基に、各種認知症に対応したプログラムを提供し、社会的な交流や運動、認知機能の維持・向上のための課題を設定し取り組んでいきます。
さらに、安全な環境や栄養バランスのとれた食事、必要な医療機関との連携など、患者様の健康維持にも力を入れています。ご家族様のお時間や負担を緩和することにも注力しております。
個々のライフスタイルやニーズに合わせたプランを提案し、安心してご利用いただけるよう努めます。
認知症通所介護を通じて、ご利用者様・ご家族様が快適かつ充実した生活を送ることができるよう、サポートしてまいります。
機能訓練
デイサービスの機能訓練は、利用者様が日常生活をより良く過ごせるように支援するためのものとなります。身体的な機能や認知機能の向上を目指し、個々の利用者様のニーズや目標を他職種にて抽出し取り組んでいきます。
1. 身体機能の訓練: 歩行訓練やバランス訓練、筋力トレーニングなど、体力や身体の動きを向上させるための活動を行います。個別に設定されたプログラムを通じて、利用者様の健康や体力維持に努めます。
2. 認知機能の訓練: 記憶力や集中力の向上を目指すための認知機能の訓練を行います。パズルやクイズ、記憶力のトレーニングなどの活動を通じて、脳の活性化を促します。
3. 日常生活の訓練: 自己介護や日常生活動作の訓練を行います。食事の準備や身の回りの世話、家事など、日常生活を自分で行えるようにするための訓練を行います。
4. 社交活動の訓練: コミュニケーション能力や社交性の向上を目指して、会話やグループ活動を行います。利用者様同士や職員との交流する機会を通じて、社会的なつながりと自信を培います。
上記以外にもキッチンを使った料理の作成、畑を使った作業訓練、幅広く機能訓練として取り組んでいきます。
お食事
お食事は身体と心の健康に直結する重要な要素です。栄養のバランスを考えた上で、個々のご利用者様の食課題、食形態などにも対応し身体へのアプローチを行います。
また、お食事は心の健康にも関わります。食事により食欲を刺激し、食事を楽しむことを促進できます。楽しむ食事、食事を介した交流で心の健康へのアプローチを行います。
「手作り」
デイサービス内にて手作りします。時にはご利用者様と一緒に訓練も行いながらお食事を作ります。
「素材」
素材にもこだわり、栄養価や産地、季節物なども考え取り入れています。デイサービス内の畑で育てた作物も使い、「デイサービス地産地消」を実現。
「味」
色々な食形態にも対応しながら、ご家庭での味や何処か懐かしい味を再現し、栄養バランスの取れたお食事を提供します。
「色感」
味はもちろんの事、目で見るお食事の楽しみも感じられることを大切にしています。目から入る情報も食欲を刺激し食欲不振にもアプローチしています。
入浴
ご自宅での入浴困難、入浴課題のあるご利用者様に提供します。
個々に課題を洗い出し、入浴によって身体の清潔を保つことと共に身体の状況確認も行い、適切・安全に入浴していただける環境を整備しています。
入浴は汗や皮脂を除去し、皮膚のトラブルや感染症の予防につながります。清潔な状態を保つことによって、ご利用者様の快適さや健康状態維持へ努めます。
また、入浴はリラックス効果があり、温かいお湯につかることで筋肉がほぐれ、緊張やストレスが和らぎます。心地よい入浴時間を提供することで、利用者のリフレッシュ効果や心身のリラクゼーションを促進することもできます。
入浴によってご利用者様の身体と心の健康を維持し、日常生活への満足感や幸福感を高めることを目指していきます。