N globalization
Efforts for the future <未来への取組>
team building 始動!
~ team building ~
「チームビルディングとは、各メンバーのスキルや能力、
経験を最大限に発揮し、目標を達成できるチームを
作り上げていくための取り組みを指す。
チームを作りあげていくうえでは、目標に向けて
メンバーぞれぞれのスキルや能力を活かしていくことが
ポイントになる」
2023年4月より始動した team building
何が変わるのか? 良くなるのか? 悪くるのか?
現時点で何が? と云うのは明確に言えないまでも
「お早う御座います!」「ご安全に!」という声が
常に響き渡る事業所になる事を第一に考え、ゆっくりと
進めて参りたいと思います
ん?! そんな事を思いながら歩いていると…
「ご安全に!」の声が何処からともなく聞こえてきました
何やら良い方向に追い風が吹きそうな予感が…
つづく
team building 「皐月」
始動から約1ヵ月が経過致しました
グループ分け? team編成? ア~ダ! こ~だ!
ウダウダと云っていた teamリーダーの方々も 何? 何?
どうするの? 大丈夫? 心配していた teamメンバーの
方々も何とな~く、それとな~く 進めていく中で
「すべき事」 「やるべき事」が見えてきたようで…
色々とご苦労があるとは思いますが、宜しくお願い致します!
エリザベス的所感ですが…
「お早う御座います」の声が 30%増! で聞こえて来る
そんな感じデス! とても良い傾向にある様に思います
「ご安全に!」の声と共に お互いに安全を意識した声掛けが
出来る様になる日もそう遠くはないのかも… (*´з`)
つづく
team building 「水無月」
早い物で あっ( ゚Д゚) という間に第一四半期が終わりました
各teamと云うより、各個々人からこんな声が聞こえてきます
『今まで素通りだった方が、挨拶を返してくれるようになった』
『挨拶するのは恥ずかしかったが、自然に出来るようになった』
『挨拶以外の所でもコミュニケーションが図れるようになった』
「人を見て挨拶している… そんな挨拶って…ねぇ…」
「ご安全に! が言えていない人が居る なんで??」
「確かに、挨拶は⤴ だが… そもそもの目的が未だに…??」
社長曰く
良くも悪くも意見や考えが出てきたのは変化の兆し!
すこぶるいい傾向じゃないですか ( ̄ー ̄)ニヤリ
摩擦無くして、成長なし! これから、これから~♬
ハッ! Σ(っ °Д °;)っ そういえば最近、トイレのスリッパが
キレイに並んでいる… 貼りっぱなしの掲示物が期日通り改廃…
こ・こ・これも変化… なるほど…(⊙_⊙;)ゴクリ
視点を変えて見ていかねば… また報告させて頂きます
エリ・ザベス🌹
team building 「文月」
team building のPPT資料(巨大モニターで放映中)に
①キャリアの浅い方々のルール不履行が⤴傾向にある
②標準作業手順不履行による物損・破損が目立つ
この様な内容が Trendとして記載されていました
「なんで? ルールを守らないのかしら?」
「作業手順を守らなきゃ、そうなる可能性は…ねぇ」
いつもなら深く考えず、この程度で サラ~っと流しがちでしたが
少し気になったので それとな~く President「S」に…
President「S」曰く
2つの Trend には「慣れ」という共通点がありそうですが
それだけで片付けてしまうと… というか、往々にして
片付けがちになるので、再発に繋がるのではないのかな?
「ルール」「標準作業手順」は正しく理解できている?
理解できるまで教えられている? そもそも、教える側の
方々は? しっかり理解できている?? いろんな意味で
定期的に見直し・共有 & judge ですかね~
あくまでも個人的な見解ですけどね~ じゃぁね~ ( ̄▽ ̄)"
( ̄ー ̄)ニヤリ 私の意見・見解としていろんな所で囁きマス
エリザ・ベス🌹
team building 「葉月」
President「S」の言葉を我がものとし、各所で囁き
少~しドヤ顔 ( •̀ .̫ •́ )✧ 気味で歩いていた所、
「ご安全に! って言うように云ってるけど…なぜか伝わらない!」
「同じ時間・場所にいない時に、手抜きと云うか横着と云うか…」
どうすれば?! 何かアドバイスを! エリザベス‼
チョ…ット ダケ、オジカンイタダケマス… ス… スッ~ と
♩ fade out ♪ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
↑↑カクカク↑シカジカ↑↑ ( ̄_ ̄|||) どうしましょ…
President「S」
良い物(課題)持って帰ってくるね~ 人を育てるのに何が
必要ですか? と云う投げ掛けですよね? 実は既に整いつつ
ある物ですし、本取組の本質とも云える所なんですけど…
分かるかな~ 何となく気づいて、それなりに思惑を持ち意図して
推進しているteamもある様ですけど…
まぁ、アドバイスとするならば 進めている方向性に間違いは
無いので諦めず・継続して「人・職場」の環境整備に尽力して
下さい デスかね ( ̄▽ ̄)"
詳しくは~ 〜( ̄▽ ̄〜) (〜 ̄▽ ̄)〜 ~もうチョット後かな~
はい? 良く分かりませんけど… (っ °Д °;)っ
と、と、取り敢えず、行って参りマス (;´༎ຶД༎ຶ`)
つづく
team building 「長月」
朝晩の涼しさが「心地よさ」ならぬ「身体にしみる]お年頃…
食欲の秋🌰絶賛満喫中 Elizabeth🌹 デス
team building 早くも折り返し…と云う事で、管理職方々からの
評価コメントが大型モニターに放映されていました
ふむふむ(。-`ω-) 挨拶… 確かに、確かに 意識できてます!
なるほど((=゚ω゚)ノ 次のステップ 課題 具体的! 解り易っす!
うわぁ~(´▽`*) 柿、カボチャ、松茸 秋刀魚💘💘💘
「今日は秋刀魚の塩焼き?」
ええ💘 美味しそうなので… 大根も買わなきゃ…
でも、お高いのでねぇ~ 悩みますよね~ ゲッ(=_=)
President「S」❗❗ …いえいえ(;'∀') 管理職の方々が確りとねぇ
コメントされているな~ といろいろ勉強を… ねぇ…( ̄▽ ̄;)
President「S」
そうですよね、みなさんそれぞれの立場から、的確且つ具体的な
コメントを解り易く記載されてますよね! 頼もしい限りです!
従業員の方々との距離間も上手く保ちつつ、口を出し過ぎず、
背中で環境整備の大切さとその意図を確りと語りつつ… んっ!
んんっ(ー_ー)! 次の… そろそろかなぁ~ ( ̄ー ̄)ニヤリ
ま、また… 次は何を… と思いつつ心は(秋刀魚)
ここに非ず… 何か分かれば 改めて… つづく
team building 「神無月」
下期に向けて早々とリスタートしたteam、上期を踏襲し何やら
画策を図るteam…と それぞれのteamcolorが如実に表れてきた
team building いよいよ後半戦スターティン! 🍎
♪愛が すべてさ~、今こそフフッフフッン… ♪
と心の中で叫び・唄いながら、冷静を装い歩いていると
”あ~でも無い、こ~でも無い どうしたものか…”
と俄に色めきだった声がしておりました どうやら「不安全行動」
に対する対策? 指導法? についてらしく… ✨( ̄ー ̄)ニヤリ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ ダッシュ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ ダッシュ Go Go!
(=_=) イツモノテンカイデス (oノ´3`)ノ💨 President「S」!
President「S」
迷いがち、深く考えがち、見失いがちになる案件ですね その時の
状況や・環境に寄りけり…と云う部分もありますが、本件に於いて
「不安全行動」≒「決められたルール・基準を逸脱した行動」と
理解の上、標準作業手順不履行に於ける再教育(OJT)・記録が
是ですね! まぁ、悩み・考え・論議を繰り返し、キャリアを
積み重ねる環境が整いつつあると理解し、それもteam building!
「良し」としましょう!
言われてみれば「確かに!」と思ってしまい… キャリア不足…
(;'∀')を痛感し、ひょとして私にとってもteam building!「良し」
なのでは…と思いつつ トイレのスリッパ整頓率 65% 着実に⤴
スンゲ~ と感心している今日この頃… でした
つづく
エ・リザベ・ス🌹
team building 「霜月」
「お早う御座います!」「ご安全に!」
非常に気持ちのイイ挨拶です 見かけない方々ですので、最近?
入社の方?であるとお見受け致しますが… 意外と抵抗なく
「ご安全に!」が言えるものなんですね~ 馴染みの無い挨拶だと
思うんですけどね~~~ 🦋
~~ さら~り サラ~リ SARA~RI ((((oノ´3`)ノ 。。。🐞
🍂 ベツダンイシキセズフトシタトキニ? 🍡ナニカノツイデニ?
ナニモカンガエズ 🍵ノミナガラ President「S」ニ… (=_=)
President「S」
素晴らしいですね、諦めずに、継続して「人・職場」の環境整備に
尽力した結果が如実に…ですね 「ご安全に!」と云う挨拶が
意識せずとも普通に出来る環境が構築され、整備されつつある
と云う事ですよね~ 人を育てるのは「環境」なのですよね~
役付者の方々は気付きますかね~ 気づけますかね~
次のstepに進んでいると云う事に他ならないのですが…
ね~ ね~ ね~ (。-`ω⦿)チラッ
(。´・ω・)? 。。。。。。。。。。。。 ハッ(゚Д゚)ノ た、た、
確かに、夏頃そんな事が… えっ~と (;'∀')そう言えば…
職責に呼ばれてた…様な… ヒュ~ン ヒュ~ン ビュ~ン
失礼しま~す( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;) 。。。
team building上半期 優秀teamへの賞金? 賞品? 総額が
ナント4,000$相当であると云う驚愕の事実! 💰💰💵💵
についても伝えねば! とひた走りつつ
「次のstepって、なんなのしら…聞いて於けばよかった…」
と思う今日この頃 Eli・zabeth🌹 で御座いました…
つづく
team building 「師走」
「終わりよければ全てよし! All's Well That Ends Well!」
ウィリアム・シェイクスピアによる戯曲でも有名なことわざですが
はて、さて (。-`ω-) 如何なものか… と フムフム うむ(=_=)
ん~?! (゜_゜>) 。。。。。ハッ( ゚Д゚)!
事業所全体の従業員数が25名以上も増えている‼ いつの間に…
確かに、増設棟・新設備関連で大募集してはいましたが…
このご時世に一体何を? どの様にして?
President「S」magic? 。。。 Σ(⦿ω・ノ)ノ!
President「S」
有難い事ですね~ 仰る通りこのご時世にね~
一体何を? どの様に? と問われれば、team buildingと云った
取組を始め、その他様々な活動を通じ、役付者及び従業員の方々
全ての意識と協力と努力が結果として客観的な会社の評価向上に
繋がった… でしょうか! まだまだ募集しています、
人材確保PTを筆頭に引き続き邁進頂く様、皆さんにお伝え下さい
会社としても「work life balance」を充実したものと出来る
”働き甲斐のある会社” を目指し「働く環境の整備」を進めさせて
頂きます
正社員の雇用促進! 実しやかに囁かれていた「公休日数増!」
Σ(・ω・ノ)ノ! Σ(・ω・ノ)ノ! Σ(゚Д゚) 眉唾では無い!
こ、コ、KO 是は! All's Well That Ends Well! 以外の
何もでもない! (。◕ˇдˇ◕。)/ ですよねッ‼
それでは皆さん、良いお年を! Elizabeth🌹
team building 「睦月」
「新年明けまして、おめでとう御座います!」
本年度も宜しくお願い申し上げます
…HPアップの時は既に2月中旬であるとは思いますが一応…
(; ・`д・´) N globalization「Team building 」‼
早いもので終盤戦(第四四半期)を迎え 、中々思うように
事が運ばず苦戦を強いられているteam、思いのほかの成果に
来期(N61 M102期)を見据え動き出すteam …etc(。-`ω-)
各team 様々な感想、思惑がある事と存じ上げますが~ ♪♪
♪ Hey! 安心して下さい! 履いて…変わってますよ!
間違いないですよね! President「S」 (=゚ω゚)ノ
President「S」
はい、勿論です! 特に「挨拶」と云う部分に於いては
「従業員の皆さんから一様に挨拶頂き、気持ちが良い」
と社外の方々から私に直接声掛け頂けるほどです
beautiful! wonderful! 誇らしい限りです!
気持ちの良い挨拶が出来る従業員の方々、
そういった社風に対する社外からの高評価! 会社として
これほどの「ブランド」はありません
引き続き「N brand」を以て新しい業務の獲得を実現し、
ニシウンの繁栄、働く皆様方の繁栄として参りましょう!
(。´・ω・)? …ん?! N brand… ナンカ チョット…
………………… カッコヨ! ٩( ''ω'' )و 言われてみれば、
逆の立場で考えると たかが挨拶 されど挨拶 は納得ですね
「良い会社」だなぁ…と、ふと思いますものね…(*-ω-)ウンウン♪
合言葉は「N brand」で行きます! Elizabeth🌹
team building 「如月」
「ご安全に!」「ご安全に!」 ((*-ω-)ウンウン♪うん
N brand 絶賛推奨中ですな~ すばらしい!
ムムムッ (ー_ー)!! 何処からともなく聞きなれない…?
「Hãy an toàn!」 Σ(・ω・ノ)ノ! ナ・ナ・ナント!
ベトナム語で「ご安全に!」 ですか…いったいどこで…
フムフム (p_-) キョロキョロ (◎_◎)。。。
Σ(゚Д゚)
President「S」
こっち、こっち✋ 先日とある方から頂いたアドバイス
だったのですが、さすが! N globalization! 早いですね~
このスピード感も「N brand」ですね ベトナムの方々も
親近感が沸き、忌憚なく声を掛けやすくなる事で
笑顔 up up up⤴ 安全性・作業性(効率) up up up⤴
本当に有難い事です! 感謝しか御座いません!
それでは引続き 「Rất vúi được sữ giúp đõ cua chị nhé!」
本当だ… (゜_゜>) team building 2月 結果報告の最後に
ベトナム語ページが… 大型モニターで放映!!!!(=゚ω゚)ノ
え~っと Rất vú… đượ… 🤚 👉「宜しくお願いします!」
ワタシモスコ~シベンキョウシタイトオモイマス(('◇')ゞ
Hẹn gặp bạn vào tháng sau! Elizabeth🌹
team building 「弥生」
暗中模索でスタートし、紆余曲折を乗り越え…
N globalization「Team building from 2023」
我が子の成長を見ていたかの様に喜ばしくもあり感慨深く…
(-ω-)ウンウンウン (=_=)エエエエ… (-。-)y- ウフッ
President「S」
仰る通り、確かに感慨深くもありますね、
色々な意味で「inspire」「triggered」となれば良いな~
と、思いを馳せてはいましたが… 想像以上の成果及び
結果 ≒ N brand と出来た事は皆さんに感謝しか御座いません
ニシウン100周年への「turning point」と振り返れる日が
来るのではないでしょうか! 大袈裟ではなく ( ̄ー ̄)ニヤリ
Office manager「K」
確かに、過去の取組とは少し異なり、根本的な組織体質の改善?
改質? となったイメージは大いにありますね「N brand」とは
よく言ったものです (。-`ω-)ウ∼ム ウムウム
from2024 へ向けて各team抜かりなく準備を進めて頂いていると
聞き及んでおります 私を含む管理職一同、更なる企業価値⤴
働き易さ・環境⤴ 「N brand」のbrush upに向け、邁進させて
頂きます 引続き、協力頂きます様、宜しくお願い致します!
AI cool dandyが売りの Office manager「K」が熱く語る…
それも「Team building」の… でしょうか! ( `ー´)ノ イエ~イ
企業価値⤴ 働き易さ・環境⤴ ٩( ''ω'' )و エイエイオ~
私がいる内に… と心の底から願う zabeth.Eli🌹 でした!
Team building 令和6年度上期 結果発表‼
令和6年度上期、お疲れさまでした
Team としての取組はいかがだったでしょうか?
良い点、反省すべき点等いろいろあったと思いますが、
上期結果の検証、改善に取り組んで頂き、更なる高みを
目指してください ( ̄︶ ̄)↗ ( ̄︶ ̄)↗ ( ̄︶ ̄)↗
結果につきましては、以下の通りです
構内物流部
製品搬送・出荷 優勝 Team C リーダー 牧 雄太
システム管理・加工 優勝 Team F リーダー 林 龍夫
回収物流 優勝 Team C リーダー 杉山正路
生産物流部 優勝 Team 3F リーダー 平安座克実
Team リーダーの皆様におかれましては、Team内周知を
お願い致します
受賞された方々の賞金につきましては賞与にて支給させて頂きます
※派遣社員の方々におかれましては、現金支給… ダァ~ ٩( ''ω'' )و
引続き、N61下期に向け頑張って参りましょう oh~ (=゚ω゚)ノ
ご安全に! General Affairs Manager「O」