BUSINESS
事業内容
白山平泉寺どじょうの養殖
弊社では飼料・水質・温度管理など、飼育環境の管理を委託せず、産卵から出荷まで、一括管理しており、安心安全の完全国産どじょうの養殖を行っています。(日本で流通しているどじょうのほとんどが中国産です)
九頭竜川の上流にあたる女神川(おながみがわ)の清流と、ミネラルたっぷりの地下水を使い、地元平泉寺の休耕田を活用し、育てています。
薬品を一切使⽤せず、無投薬で、飼育しており、どじょうの餌となるミジンコ等のプランクトンなどの微生物も休耕田を利用し育て、人工飼料と併用して与えることで、なるべく自然に近い環境で、「どじょう」にも「環境」にも優しい養殖を行っています。
活魚販売も対応します。料亭・旅館の方々、是非一度お問い合わせください。
(冬季(11月~3月)は冬眠中で水揚げや養殖ができないため、対応できないことがあります。)
施設・飼育状況など、詳しくはインスタグラムをご覧ください。
公式インスタグラム dojo.stagram(https://www.instagram.com/dojo.stagram)
キッチンカー事業・店舗営業
キッチンカーでは、「白山平泉寺どじょう」の良さを知ってもらうため、食べやすい、から揚げ・蒲焼きにして、販売しております。
6/1にオープンした店舗では、うどん・そばの通常メニューに加え、どじょう鍋・柳川鍋を味わうことができます。
自社で養殖した白山平泉寺どじょうは、臭み・苦味がほとんどなく、骨まで柔らかいのが特徴です。是非一度ご賞味ください。
お食事処 かぐら
営業時間: 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:月火(祝日営業)
住所:福井県勝山市旭町2-755
☎:0779-64-5827 ご予約できます。
また、白山平泉寺どじょうの唐揚げ・蒲焼きは、スマイルケア食(青)に登録されております。
詳しくは、ホームページ「お知らせ」をご覧ください。
キッチンカーは、不定期出店です。
出店情報は、「お食事処 かぐら」に、電話にてお問い合わせください。
イベント出店等はTwitter・インスタグラムを確認してください。(更新していない場合があります。ご了承ください)
公式インスタグラム dojo.stagram(https://instagram.com/dojo.stagram)
お食事処 かぐら dojo.kagura (https://instagram.com/dojo_kagura)
スタッフTwitter 白山平泉寺どじょう (https://twitter.com/heisenjidojo)
国史跡白山平泉寺旧境内 公式ホームページ(https://www.city.katsuyama.fukui.jp/heisenji/)
土木工事業
「親切・丁寧・安全」を合言葉に。
主に、県・市の公共事業を手がけており、1級・2級土木施工管理技士、監理技術者、2級管工事施工管理技士・ビオトープ管理士(計画部門)など、有資格者が多数おります。
経験豊富な作業員もおり、お客様のニーズに合った方法で施工させて頂きます。
※必ず、事前に施工方法・費用など施主様に確認を取り、納得頂いてから施工させて頂きます。当社の勝手な判断で施工しません。
土木工事を始めとする、コンクリート工事、古屋の解体、石積直し、田んぼの畔直し、木の伐採、水路直し、庭整備、重機作業等、その他、何でも安心して、ご相談ください。
もちろん、現地調査・見積りは無料です。しつこい電話等は一切いたしません。
関連会社:株式会社 谷土建
建設業の許可番号:福井県知事許可(般-17)7547号
一般建設業(土・とび・石・管・鋼・舗・しゅんせつ・水道・解体)