PROFILE

会社案内

  • TOP
  • 会社案内

会社概要

会社名 豊竹工芸株式会社
所在地 〒616-8113
京都府京都市右京区太秦野元町17番地の4
代表者 代表取締役 白波瀬 初美
設立 1964年4月14日
社員数 7名
主な業務 内装木工事・オーダー家具・造作・設計施工・船舶室内家具及び造作

企業理念

原点を忘れず 皆様に喜ばれる物創りで 社会に貢献する
一、仕事は段取り 計画的に取り組む 一、お互いに、そして地域に感謝し ありがとうを念頭に仕事に従事する 一、品質第一 妥協をせず日々切磋琢磨し 己の技術向上への追及を怠らない ↓豊竹工芸のホームページはこちらです https://www.toyotake.com/

代表挨拶

京都 太秦の地で船舶関係の内装家具施工からスタートし来年創業60周年を迎えます 皆様に喜ばれる家具をご紹介出来るように、今年 令和4年にショールームを開設しました 従来豊竹工芸の技術を駆使した製品は 完成後に即お客様の所へ取付られ  その仕上りそのものを直接ご覧頂く事が出来ませんでした コンセプトを「収納」としウオールナットのムク材で囲まれた落ち着いた空間を演出しました 是非、実際にご覧いただき「見て・触れて・使って」ご自身で実感頂き ご自宅やオフィスを快適な空間で気持ちよく過ごせる様にする為のお手伝いが出来ればと思います ご連絡をお待ちしております

豊竹工芸株式会社 代表取締役
白波瀬 初美

沿革

1964年4月
前会長豊治の豊の字と京都の地で有名な竹をつなげて 豊竹工芸と名付けた
1970年1月
日本丸・さくら丸・ブラジル丸と豪華客船の貴賓室等を任されていた 貴賓室に漆絵の額縁等も製作し外国船籍の船には好評を得ていた 昭和45年頃 船舶については、主にタンカーの内装が多く、 船長室の豪華な設えが目立つ カーフェリー サンフラワーに於いては、シリーズのイレブン11番船までを手がける
1980年1月
船舶業が低迷し出したころから船舶製造の技術を生かし、 陸上での造作家具を手がける この頃、億ションが出始めマンションの造作家具を多く手掛けた エレベーターでの運搬が困難な大型家具ももともと船舶での造作技術(一度、組立てたものをバラして、現場で組立てる)を存分に生かし受注を伸ばしていった 船舶関係では、琵琶湖のミシガン・ビアンカ・一番丸等も手掛け、タンカーの曳船に関しては、現在も年間2隻づつ請け負っている。 工務店様・建設会社様とのお付き合いも深まり、店舗の内装も手掛けるようになる
1998年1月
この頃から、現代表白波瀬初美は、入社と共に事務職や三輪豊治の 運転手として豊竹工芸で働き始める。
2022年4月
家具をイメージした自社ショールーム設置
2022年10月
近年は店舗関係では、祇園の辻利様等凝ったデザインの内装を得意とし 塗装を活かして、お客様の好みの色を作り出す事にも好評を得ている。 お客様に喜んでもらえることを第一に日々切磋琢磨を続けている。
トップ
ショールーム・収納奉行・事業案内
会社案内
WORKS
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

075-871-5611

平日8:00~17:00

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

〒616-8113
京都府京都市右京区太秦野元町17番地の4

  • トップ
  • ショールーム・収納奉行・事業案内
  • 会社案内
  • WORKS
  • お知らせ
  • お問い合わせ
©2022 豊竹工芸株式会社 All Rights Reserved.