事業内容
DIAMOND SERVICE
ダイヤモンドコア
新築工事、改修工事の各現場において、25φ~600φのダイヤモンドコア穿孔工事をしております。
品質におきましては安全第一、迅速かつ的確な穿孔はもちろん、穿孔前の養生から、清掃、後片付けまで、一つ一つの作業を丁寧に行うことを心がけております。
解体工事などにおいて、隣接建物、近隣地域に振動、騒音、粉じんをあたえない為に、連続コアにて縁切切断いたします。
また、ワイヤーソー、ウォールソーなどが使用できない場所にも連続コアにて開口工事を行います。
道路カッター(乾式・湿式工法)
上下水道、ガス管、電気配管等の埋設工事に伴うアスファルト舗装の切断やコンクリート、土間、滑走路の切断、工場の土間等のコンクリートの歪みによる亀裂防止の目地切りに使用できます。
低騒音ですので、夜間でも作業できます。
[乾式カッター工法]
水を一切使用しない為、汚泥処理の必要がありません。
マシンに粉塵機を搭載している為、粉塵の心配がいりません。
とても環境的な工法です。
深さ25cmまで切断可能です。
[湿式カッター工法]
切削水の使用により、粉塵の心配がいりません。
排水処理もバキューム付きですので、汚れません。
深さ60cmまで切断可能です。
ワイヤーソーイング工法
スチールワイヤーに切削用ダイヤモンドチップが埋め込まれており
ワイヤーを切断対象物に巻き付け高速で回転させる事により切断していきます。
主に解体工事に適した工法で、鉄筋コンクリート、煙突、橋梁などに施工できます。
無振動・低騒音の為、騒音や振動の心配も無く現場条件に合わせた施工が出来ます。
またワイヤーソー周辺の養生も徹底して作業するので安全に施工出来ます。
ウォールソーイング工法
ウォールソーイング工法は、窓・ダクト・ドア・換気扇等の各種開口工事から大型の鉄筋コンクリート構造物に使用が可能で、消音ブレードの使用により低騒音で作業が行えます。
又、切削水を使用する為、ホコリの心配がいりません。
非破壊検査(X線探査)
現在、改修工事等の各現場においてコア穿孔工事を行う場合、コンクリート(床、壁など)に埋設されている電線管や鉄筋、LANケーブル等が障害になります。
それらの切断トラブルの回避、正確な埋設状態の確認の為に、内部レントゲン探査をお勧めします。
X線検査とは・・・・X線発生装置から照射されたX線がコンクリートを通過することにより、その内部情報が裏側にセットされたフィルムに写し出されます。医療用に使用されているレントゲン撮影と原理は同じです。
特長・・・・・コンクリート内部の埋設物の位置及び状態を正確に把握できるため、電気配線などの切断トラブルを未然に防ぐことができます。撮影は、10秒~数分で完了します。撮影後すぐに現像処理し、短時間で結果を判定できます。
コンクリートの厚みは350mmまで調査できます。また、100V・15Aの電源があれば調査可能です。
安全管理・・・・・撮影でのX線量は比較的微量ですが、有資格者による徹底的な管理で万全を期しておりますので、安全かつ迅速に作業が行えます。
X線は電気的に中性ですので、その他の機器に悪影響を及ぼすことはありません。また、空気中に残留するということもありません。