BUSINESS
事業内容
事業場(京都市南区吉祥院)
事業場は、京都市南区吉祥院にあります。
(所在地:京都市南区吉祥院池ノ内町12番地3、市バス葛野大路九条下車すぐ)
一般廃棄物収集の許可車両2台、資源ごみと産業廃棄物収集の許可車両1台あります。
[人員]
従業員3名
(一般廃棄物収集2名・資源ごみ産業廃棄物収集1名)
役員4名
(代表取締役1名・取締役3名)
京都市事業系一般廃棄物収集運搬許可業者で構成されている京都環境事業協同組合に所属しております。
(許可番号52号)
組合で京都市推奨事業系ごみ袋を、販売されております。
丈夫で破れにくい、再生プラスチック使用の環境に優しい製品です。
45L(400枚)・70L(220枚)・90L(140枚)
各1ケース5,610円(税込)
弊社にお申込みされたらお持ちしますので、ぜひご利用下さい。
一般廃棄物収集
一般廃棄物収集車は、ISUZUの2トンバッカー車です。
一般廃棄物に該当しますのは、事業活動に伴って生じた廃棄物で、産業廃棄物以外のものをいいます。
例えば、食べ残した物やリサイクル出来ない紙などが該当します。
一般廃棄物の収集は、日曜日以外の月曜日から土曜日の毎日午後にしております。(14:30〜20:00)
お客様のニーズに合わせて、収集時間は企業や店舗の終業時間近くにしています。
収集しました一般廃棄物は、京都市北部と南部クリーンセンターに搬入しております。
処分にあたりましては、一般廃棄物収集運搬委託契約書のご契約が必要です。
料金は、収集日数とこみの量に応じてお見積りをさせていただきます。
なお、企業や店舗・テナントから出る事業系廃棄物を家庭用ごみとして排出することはできません。
事業系廃棄物を家庭ごみの収集場所に出すことは不法投棄にあたり、廃棄物処理法第25条により以下の罰則が課せられます。(5年以下の懲役・1000万円以下(法人は3億円以下)の罰金)
事業系廃棄物の収集・運搬は、許可業者の弊社にお任せ下さい。
資源ごみ・産業廃棄物収集
資源ごみと産業廃棄物収集車は、ISUZUの2トントラックです。
資源ごみは、缶・ビン・ペットボトル・リサイクル可能な紙類です。
収集日時は月・水・金(13:00〜17:00)
収集しました缶・ビン・ペットボトルとリサイクル可能な紙類は(株)大剛へ搬入しております。
産業廃棄物は、企業・店舗より排出される廃プラスチック類・金属類・ガラス陶磁器類・家具や小型電化製品などです。
収集日時は、木曜日の朝から夕方にかけて(10:00〜17:00)
収集しました産業廃棄物は、(株)エム・アール・シー、(有)京滋金属、(株)大剛に搬入し処分しております。
蛍光灯・乾電池などの水銀含有産業廃棄物は、旭興産業(株)に搬入し処分しております。
処分にあたりましては、別途産業廃棄物収集運搬・処分委託契約書のご契約とマニュフェストが必要です。
マンションから排出されるプラスチック容器包装などは、京都市の北詰替所に搬入します。
京都市の方針に従い、ごみの種類ごとの分別をお願いしております。
定期的に京都市がクリーセンターにて、搬入物調査をされています。
訪問し、分別のご説明をする事がございます。
持続可能な開発目標(SDGs)や京都市が推奨する循環資源を、弊社は推進してまいります。
お客様にも、ご協力をお願い致します。
料金は、収集日数とごみの量に応じてお見積いたします。