PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 株式会社WILLTEX |
---|---|
本店所在地 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町73-2 山下ポートハイツ 901号 |
支店所在地 |
〒132-0021 東京都江戸川区中央3-20-14 |
代表者 | 代表取締役 木村浩 |
設立 | 2018年7月10日 |
社員数 | 6名 |
主な業務 | 布製ヒーター搭載の製品企画・開発・販売 |
企業理念
ファイバーイノベーションで豊かな未来へ導くヒーローになる
繊維とエレクトロニクスを組み合わせたファイバーイノベーションで社会をより良くしたい。
アパレルに精通した経験と知識で様々な困難を立ち向かい、人・社会をより豊かにする未来をつくっていきます
代表挨拶
私は30年間繊維業界に従事してまいりましたが、触れた瞬間、着た瞬間に体感できる機能製品に出会った経験は一度もありませんでした。 昨今は、IOTの進化と共にウェアラブル分野の可能性が益々広がりつつあります。この布ヒーターで、着ている(Wear)人達を本当に温めることができる(able)服を提供したい。そんな思いでWILLTEXを立ち上げました。
略歴 ・プロフィール
アメリカの芯地メーカー、日本の紡績メーカー、繊維商社などを経る。各企業の収益改善と経営企画に携わる。繊維業界を練り渡るスペシャリスト。宅地建物取引士の資格。
1965年広島生まれ。
1987年新卒で副資材商社に入り、ゴムベルトをひたすら切らせれる。
昼食時、弁当に先に醤油をかけただけで上司に怒られる。
新規顧客開発をするなど、修行の日々。木村のベースができあがる。
オーストラリア留学をし、1996年フランスの原糸メーカー大阪支社長就任。
その後、アメリカの芯地メーカー、日本の紡績メーカー、繊維商社などを経る。
2018年、株式会社WILLTEXを設立。
趣味は、筋トレとギター。スキューバダイビングが得意。
PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバー(AOW)
株式会社WILLTEX 代表取締役
木村浩
沿革
- 2017年1月
- 株式会社WILLTEX創業 上田のヒーター開発がスタート
- 2018年1月
- テクニカルショウヨコハマに出展 首都高メンテナンス神奈川株式会社と出会い、ワーキングウエアの協業開発へ 株式会社スリーハイから三機コンシスを紹介頂き、探していたヒーターに出会い運命を感じ、HOTOPIAを世界に向けて発信できるのは私達だけだと決意。 株式会社WILLTEX設立へ 神奈川県横浜市都筑区に本社設立
- 2019年1月
- アイトス株式会社展示会へ出展。HOTOPIAを各地で紹介する 首都高メンテナンス神奈川株式会社にワーキングウェア納入 ハイウェイテクノフェアへ出展 AOKIで採用 三陽商会(SANYOCOAT)で採用 神奈川県横浜市西区に本社移転
- 2020年1月
- ウエアラブルEXPO2020へ出展 神奈川県経営革新計画に承認される 三陽商会(LOVELESS)、DoCLASSEで採用 産業交流展2020へ出展 makuakeにてクラウドファンディング実施 (マスクの肌トラブルを防ぐ!国際特許の技術を詰め込んだ抗菌多機能インナーマスク)
- 2021年1月
- 横浜市Y-SDGs認証制度に承認される 産業交流展2021へ出展 新価値創造展2021へ出展 健康・未病産業展内の感染症対策総合展へ出展 世界初! 布製調理器具「WILLCOOK」開発開始
- 2022年2月
- INTERSTYLE 2022出展
- 2022年4月
- ファッションワールド東京2022出展
- 2022年5月
- 鉄道技術展2022出展
- 2022年9月
- フェーズフリーアワード2022 アイデア部門AUDIENCE賞受賞
- 2022年10月
- サスティナブルファッションEXPO2022出展 Femtech Tokyo2022出展 makuakeにてWILLCOOK HO-ON販売(応援購入1100万円達成)
- 2022年11月
- ハイウェイテクノフェア2022出展