BUSINESS

事業内容

  • TOP
  • 事業内容

福祉用具レンタル

福祉用具貸与(レンタル)とは、利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、また介護者の負担を軽減するために、福祉用具の利用を介護保険で支援するサービスです。 その福祉用具はレンタルすべきなのか?購入すべきなのか? 購入すると結構高い用品が、レンタルすると月々手ごろな自己負担で利用できた!という事が意外と多くあります。 福祉用具貸与の対象は13品目 介護度に応じて利用できる介護用品が異なります。 福祉用具のご利用を検討されている方に、福祉用具専門相談員が親切・ていねいに対応させていただきます。 お気軽にお問合せ下さい。

住宅改修工事

住宅改修とは、現在生活している住宅での不都合を改修し、利用者様が生活しやすいように、住環境を整えることです。 自己負担は介護保険の適用で、費用(上限金額:20万円)の1割~3割負担です。 ・手すりの取り付け ・和式から洋式への便器の取り換え ・段差の解消(スロープの取り付け) など、様々な改修工事をおこなっております。 まずはお気軽にご相談ください。

特定福祉用具販売

特定福祉用具販売とは、福祉用具販売の指定を受けた業者が、入浴や排泄に用いる、貸与になじまない福祉用具を販売することです。 介護保険で購入できる特定福祉用具の商品例としては ・腰掛便座(ポータブルトイレなど) ・入浴補助用具(入浴用いす、手すり、移乗台、介助ベルトなど) ・自動排泄処理装置の交換可能部品 ・簡易浴槽 などがあります。 どの福祉用具が特定福祉用具なのか調べてみないとなかなか分かりにくく、介護保険を利用すれば安く購入できたものを、わからず一般の店舗で購入していしまうケースが多くみられます。 どの福祉用具を購入すべきなのか、お悩みの方はお気軽にご相談ください。

医療機器販売

プライバシーポリシー

株式会社 TSUDOI(以下「当社」といいます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。 個人情報の利用目的 お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、利用します。 個人情報の第三者への開示・提供の禁止 当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。 • お客さまの同意がある場合 • お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合 • 法令に基づき開示することが必要である場合 個人情報の安全対策 当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。 ご本人の照会 お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。 法令、規範の遵守と見直し 当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。 お問い合せ 当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。 株式会社 TSUDOI 〒861‐2233 TEL:096‐285‐4625 FAX096‐285‐4624 Mail:s-nishioka@ando.kumamoto.jp
トップ
事業内容
会社案内
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

096-285-4625

平日9:00~18:00

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

株式会社TSUDOI

〒861-2233
熊本県上益城郡益城町大字惣領1458番地5

  • トップ
  • 事業内容
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
©2022 株式会社TSUDOI All Rights Reserved.