ロボットスクールご案内
事業内容
産業用ロボットの特別教育
設立当初より、製造現場の生産性向上のため生産ラインの設計及びレイアウトの最適化に 携わってきました。
人材不足や環境問題への取り組みとして、生産工程の自動化やスマー トファクトリーの実現には産業用ロボットの導入が不可欠です。
弊社では工場における産業用ロボットのプログラミング及び、産業用ロボット導入のコン サルティングを行っています。
さらに産業用ロボットのプログラミング・ティーチング技術者の育成として新しくロボッ トスクールを開校しました。
ロボット業界の世界トップシェアを誇る各メーカーの産業用ロボットを使用することで、 幅広く対応可能な技術者の育成を進めています。
基本コース紹介
《基本コース》産業用ロボットの教示等の業務に係る特別教育
《講習期間》2日間
《受講料金》50,000円(税込)
《カリキュラム》
1日目
・産業用ロボットに関する知識
・産業用ロボットの教示等の作業に関する知識
・関係法令
2日目
・産業用ロボットの操作方法
・産業用ロボットの教示等作業の方法
ロボットスクール概要
産業用ロボットを扱う際、事業者は労働安全衛生法第59条第3項に基づき特別教育を行うことが義務付けられています。
産業用ロボットは運用方法の誤りや人為的ミスなどによって重大な事故を起こす危険性があるため、特別教育を受講する必要があります。
当ロボット教室では、基礎知識の教育に加えて現場を想定した危険回避の討議等様々な角度から知識を身につけ、現場ですぐ活躍いただけるような人材育成を目指したカリキュラムを作成しています。
受講を終えた方には労働安全衛生規則第36条第31号、第32号に基づき修了証を発行しています。
産業用ロボットを扱う予定のある方だけではなく、学生の方も受講可能です。
開講スケジュールについてはお問い合わせください。