Attention

龍助25のご案内

  • TOP
  • 龍助25のご案内

龍助の想い

「龍助25」という名前に宿る地縁と、こまつを見続けてきた町家 小松では昭和5年と7年に大火があり、その後再建された建物がこまつ町家として現存しています。 龍助25の建物もまさにその当時に建てられました。 それから約90年の年月、小松を・龍助町を・人々の営みを見守ってきたこの町家で時を過ごすことで、街や建物、文化・歴史に思いを馳せて頂きたいと考えています。 時を贅沢に過ごしながら、町家と街、現代アート、歴史文化に触れ愛でる。そんな豊かな時間をお過ごし下さい。 築90年にも関わらず、随所に昔の職人の技の素晴らしさと町人の粋を感じることができます。

石蔵の湯

当宿の自慢がなんといっても石蔵を使った「石蔵の湯」です。 小松町家の特徴でもある石蔵をゆったりとした贅沢なお風呂に改装し、歴史と癒しを感じられる空間になりました。 脱衣所も大きめな作りとなっており、ガラス戸なので開放的な気分でご入浴頂けます。 湯船も大きい作りとなっているので、お一人でゆったり入ることも、ご家族で一緒に入ることもできます。 1階・2階どちらの宿泊のお客様もご利用頂けます。

1階 庭の間

はっと目をひく朱色を基調とした空間の「庭の間」は庭を愛でながら、時間を贅沢に過ごす空間です。 丸窓は、もともとこの町家にあったものをオーナーが大変気に入り、そのまま活かしました。 中庭の苔は小松市日用町の苔の里から移築したもので、晴れの日は青々と、雨の日は露に濡れた姿がまた違った風情を感じさせてくれます。 縁側に座ってゆっくりお庭を眺めて…そんな時間をお過ごし頂けます。 ゆったりとしたベッドを2台ご用意しております。

2階 組子の間・由縁の間 (2部屋)

【組子の間】 2階の海側のお部屋が「組子の間」です。 この部屋にお泊りの際は是非一度、窓の障子を閉めてみて下さい。 すると、美しい山型の組子が姿を現します。 規則的で繊細な美しいその姿に思わずため息が出るほどです。 縁側の廊下には椅子とテーブルをご用意しておりますので、 景色を眺めたり、本を読んだり、お酒を飲んだりとゆっくりとお過ごし下さい。 組子の間では2台ベッドをご用意しております。 【由縁の間】 2階の大通り(北國通り)に面した山側のお部屋が「由縁の間」です。 美しい格子戸から眺める龍助町の街並みはどこか懐かしくもあり、新しくも感じられます。 棚の細工ガラスも大変美しく、建築当時の職人の技術に驚かされます。 2階宿泊のお客様専用のお風呂がございます。 こじんまりとした家庭用サイズのお風呂ですが、 湯船は大人の方でも足を伸ばしてご入浴頂ける広さとなっております。

開放的な空間と、回遊できる空間

町家の特徴でもある吹き抜けの空間。 通常の町家のこういった空間では天井に大きな梁がかかっていることが一般的ですが、『龍助25』には梁がありません。 そのため、天井高くまで開放的な空間がひろがり、天窓から明るい日がそそぎます。 2階の廊下は回遊できる造りとなっており、空間の面白さにも目を引かれることでしょう。

広々としたシェアスペース

大きな土間スペースではお料理も可能です。 冷蔵庫やお皿、電子レンジ、各種調理器具など基本的な設備は揃っています。 お好きな食材を持ち込んで、皆さんで料理をしながら楽しいひと時をお過ごしいただけます。

館内図

トップ
龍助25のご案内
会社案内
ご宿泊
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

070-8950-5306

24時間営業

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

〒923-0926
石川県小松市龍助町25

  • トップ
  • 龍助25のご案内
  • 会社案内
  • ご宿泊
  • お知らせ
  • お問い合わせ
©2022 時を愛でる旅籠『龍助25』 All Rights Reserved.