歴史と景観
勝興寺見どころ
TOP
勝興寺見どころ
魔除けの柱
2023/02
本堂は総じて欅で造られていますが、一つだけ桜木で、逆柱となっている柱があります。 不完全な部分を意図的に造ることで、建物が崩壊しないようにする魔除けの一種とされています。 魔除けの歴史は古く、鎌倉時代に作成された徒然草では「月は満月になれば徐々に欠けて行くように、物事は盛を極めれば後は衰える」と諭しています。
一覧に戻る
トップ
国宝勝興寺
会社案内
勝興寺見どころ
お知らせ
お問い合わせ