PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 株式会社西尾クレー |
---|---|
所在地 | 〒509-7605 岐阜県恵那市山岡町原1541番地の1 |
代表者 | 代表取締役 西尾将史 |
設立 | 1985年10月3日 |
社員数 | 10名 |
主な業務 | 水簸粘土、粉砕、リパック加工、リサイクル煉瓦 |
企業理念
当社はお客様のご依頼に対して丁寧な加工を施した原料提供を致します 当社はお客様のご依頼に対して迅速な対応を致します 美しい日本の企業として、地球の環境問題を捉え、次世代の為に継続的な運動を推し進める
代表挨拶
当社は昭和46年に先々代が岐阜県恵那市山岡町原で、地元の地場産業である蛙目粘土の乾燥・粉砕加工販売をする会社「西尾クレー砿業所」として創業致しました。
山岡町原地区は、昔から粘土の採掘が盛んな地域であり、この地域で採れる粘土は世界でもトップクラスの品質を誇る粘土として有名です。しかし、現在では40年前に50件近くあった業者も6件にまで減ってしまいました。国内で採掘出来る鉱山が年々閉山しており、この地域の粘土の需要が再度高まりつつあります。こうした状況の中、地場産業を継続させることで地域経済を元気にしようと日々奮闘しております。
現在では「株式会社西尾クレー」に社名を改め、昔から培ってきたパッキング技術を活かし、粘土以外に各種鉱産物等の受託加工にも力を入れております。また、窯業で使用された廃棄耐火煉瓦を有価で引き取って、選別して商品化することで産業廃棄物を減らす環境に配慮したリユース・リサイクル事業も展開しており、SDGsにも積極的に取組んでおります。
これまで、創業者の「来る人も又来る人も福の神、みんなにありがとうと言う様に、言われる様に、いつもなんども誰にでも」の言葉を元に常にお客様や社会の為に私達に出来る事を全力で取組んでまいりました。
これからも、お客様と社会に必要とされる企業を目指し、そして新しい社会を皆様と「共創」できる様に、より一層知恵と技術を磨き努力してまいります。
株式会社西尾クレー 代表取締役
西尾将史