和洋陶磁器の製造をしています。主に、ネットショップ、アパレル、雑貨店に卸商社様を通して販売しています。

事業内容

  • TOP
  • 事業内容

圧力鋳込みで製造しています

今から60年ほど前の昭和35年創業での窯で、その頃は美濃地方の窯が大量生産を求められていた時代になります。創業当時は主に灰皿の生産を主としていましたが、2代目に代替わりした頃、「圧力鋳込み」という製造方法を開始しました。「圧力鋳込み」というのは、凹凸になっている型に水で溶かれた泥に圧力をかけて注入する成形方法です。この製法の利点は、複雑な形の器を思ったように量産できることです。 「圧力鋳込み」の導入により、その専門の窯として商社からの大量生産の仕事を受けるようになっていきました。そして、3代目の頃からは、その得意な「圧力鋳込み」を使い、一洋窯オリジナルの作品を作るようになってきました。

変型皿を得意としています

多種多様な彫刻(レリーフ)の入った食器が特徴です。「圧力鋳込み成形」で細かいデザインをしっかり形にし、シンプルな模様から複雑なデザインまで、表情豊かなうつわがたくさんそろっています。 焼き上げの温度は約1300℃。しっかり高温で焼成することで、丈夫で長く使える器に仕上がります。 デザインにこだわるのはもちろん、「使いやすさ」も大切にしています。 料理が映える形、手に持ったときのフィット感、重ねて収納しやすいかどうかなど そういった日常の中の“小さな心地よさ”を、一つひとつのうつわに込めています。 「洗練されたデザインと機能で、生活シーンに彩を」を基本理念とし、高品質な製品作りを心掛けています。

多色な釉薬を使っています

多彩な釉薬を使った器作りに取り組んでいます。 パステル調のマット釉や和食器等の伝統色など、豊かな色使いで暮らしに彩りを添える器を制作しています。 手仕事ならではの温かみを大切に、日々の食卓を楽しく、心豊かにするデザインを目指しています。 使いやすさや料理映えを配慮し、季節や気分に合わせて選べる器を丁寧に作っています。 おうち時間に小さなときめきを感じるられるよう、心を込めて制作しています。
トップ
事業内容
会社案内
器紹介
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

0572-55-2924

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

〒509-5101
岐阜県土岐市泉町河合670番地

  • トップ
  • 事業内容
  • 会社案内
  • 器紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
©2022 株式会社一洋陶園 All Rights Reserved.