PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 有限会社林家具 |
---|---|
所在地 | 〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町8017番地の276 |
代表者 | 代表取締役 林 潤 |
設立 | 2005年5月2日 |
社員数 | 8名 |
主な業務 | 木製品・木製家具・店舗什器・住宅部材など、設計・製造・施工 |
企業理念
いい方(向)に進もう
"ここにこんなものが欲しい"をかなえたいをモットーにご相談の打ち合わせから一つ一つ丁寧にお客様といっしょに製作を進めます。
私たちは、お客さまのニーズに合わせて、品質・納期・価格のすべてにおいて満足いただける木製品を提供することにより、お客さまの生活をより”いい方向”に進めたいと考えています。そして、お客さまと共に理想の製品を創り上げ、ストレスのないサービスをお届けします。
代表挨拶
林家具では、「いい方(向)に進もう」という経営理念のもと、木製品を提供しています。
私たちの活動は、すべてのお客様との信頼関係を大切にしながら、これまでに培ってきた職人技と想像力だけでなく、新しい技術や設備、価値を積極的に取り入れることにより作り出していきます。
また、「"ここにこんなものが欲しい"をかなえたい」をビジョンに、みなさまの生活や事業を支えることにより地域社会に貢献し、会社が発展するものと考えています。
みなさまと末永いお付き合いと、心が通いあえるお取引を心より望んでおりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 林 潤
有限会社林家具 代表取締役
林 潤
沿革
- 1947年4月
- 創業者の林秀夫が菩提寺の住職の勧めにより東京で家具職人の修行開始
- 1952年1月
- 名古屋市中区大須で林秀夫が林家具製造所を創業 菓子問屋のショーケースなどを手掛ける
- 1961年5月
- 二代目の林俊夫入社 新型機械を導入により合板のフラッシュ家具の製造開始
- 1977年9月
- 岐阜県瑞浪市に工場新設・移転 家具に使用する無垢のパーツやノベルティグッズなどを生産開始。また、工場隣接地にショールームを開設 婚礼家具や食器棚、テーブル、学習机、リビングセットなどの販売開始
- 1986年5月
- 長野県平谷村に工場を取得 NCルーター導入により、前板(取手部分が掘り込み)の生産開始
- 1991年12月
- 瑞浪工場を閉鎖し長野県平谷村に集約。ハウスメーカー向けの住宅部材製造へ参入。
- 1998年2月
- 岐阜県瑞浪市に工場を新設 セキスイハイム様向け押入用パネルの生産開始 縦門型NCルーター(テーブルサイズ1200X3000)を導入
- 2005年5月
- 法人化により有限会社林家具に改称 アイカ工業の製品の加工、出荷業務を開始
- 2011年1月
- NCボーリング機を導入 扉丁番穴加工を開始
- 2012年8月
- 瑞浪工場増築 セキスイハイム様向けピッキングデリバリー業務を開始
- 2014年10月
- NCボーリング機を導入(2台目)
- 2018年7月
- 代表取締役社長林俊夫が退任、後任に林潤が就任
- 2018年8月
- 平谷工場を閉鎖し瑞浪工場を増築し集約 縁貼り機・集塵装置を設置
- 2020年11月
- 木製小屋の製造販売を開始
- 2024年4月
- 瑞浪市 ふるさとみずなみ応援寄附金(ふるさと納税)返礼品事業者に登録